月別アーカイブ:2014年02月
-
-
農村ソーシャルビジネスチャレンジ~国際協力を、教育支援を、形にする~
こんにちは。CBB現地代表高橋です。 ソーシャルビジネスチャレンジをCBBメンバーでも実施してみました。農村ホームステイと初等教育プロジェクト立ち上げを経験して、SBチャレンジに臨んだ彼らの途中経過報 ...
-
-
ポルポト、クメールルージュの影~カンボジアが経済的・教育的に遅れた全ての根源~
こんにちは。CBBメンバー法政大学1年、星野と杉木です。 まず始めにポル・ポトとクメール・ルージュについてお話いたします。 1975年4月17日、内戦を勝ち抜きポル・ポト率いるカンボジア共産党(クメー ...
-
-
初等教育プロジェクト~貧富の差を越えた教育を目指して~
こんにちは。CBB法政大学国際政治学科1年金坂です。 今回は、初等教育プログラムの全体の概要と反省について、記事を書きます。 カンボジアでは、小学校においてドロップアウトしてしまう子が多くいます。その ...
-
-
ソーシャルビジネスチャレンジ「子どもの仕事は勉強だ!プロジェクト」
こんにちは。CBB、法政大学1年の杉木と星野です。今回は農村ホームステイを通して私たちが考案したプロジェクトについてお話ししようと思います。 学校はあっても、子に勉強の意欲があっても、親 ...
-
-
髪の毛に大量のノミが…ソーシャルビジネスチャレンジ「農村で健康診断プロジェクト」
2014/2/24 2014春渡航, ソーシャルビジネス, ソーシャルビジネスチャレンジ, 衛生改善, 農村ホームステイ
こんにちは。法政大学国際政治学科1年吉田英恵・金坂里彩です。 スタツア中の「ソーシャルビジネスチャレンジ」で立案したプロジェクトを紹介したいと思います。今回のSBチャレンジでは「洗濯実施と髪の毛を洗い ...
-
-
国際協力NGO-ASAC訪問~村人のニーズに合った支援を目指す~
こんにちは。CBB法政大学1年の金坂です。 2月19日NPO法人ASACカンボジアに学校を贈る会の浦田富貴美さんにお話を伺わせていただきました。ASACさんが考える支援のゴールは、すべての子供たちに平 ...
-
-
国際協力NGO-ASAC訪問~村人のニーズに合った支援を目指す~
こんにちは。CBB法政大学1年の金坂です。 2月19日NPO法人ASACカンボジアに学校を贈る会の浦田富貴美さんにお話を伺わせていただきました。ASACさんが考える支援のゴールは、すべての子供たちに平 ...
-
-
カンボジア農村ホームステイ体験記~私が出会ったある一人の女の子~
こんにちは!法政大学法学部1年の杉木雄斗です。 赤い土煙がまく道の先にトロピアンスノー村はありました。 私たちがそこを訪れたのは二月十四日から十七日までの四日間。目的は現地で初等教育支援のための塾を二 ...
-
-
カンボジア農村ホームステイ体験記~貧困のサイクルの果てにあるもの~
こんにちわ!法政大学人間環境学部に通っています。1年の石出恵です。 今回、私は農村ホームステイと実際に農村の小学校で行った初等教育プロジェクトについて書きたいと思います。 ・農村ホームスティ 私たちの ...
-
-
カンボジア農村ホームステイ体験記~本当の現実を目の前にして私が感じたもの~
こんにちは。法政大学法学部1年の吉田英恵です。 正直、私は今回の農村ホームステイに関して不安しかなく、行きたくないとまで思っていました。 人生で初めての途上国。 言葉の通じない中でのコミュニケーション ...
-
-
カンボジア農村ホームステイ体験記~子供の笑顔を守るために~
こんにちわ!法政大学法学部に通っています。星野彩乃です。 今回は私が農村で感じたことについて話させていただきたいと思います。 農村に着いた初日、私が想像していた農村生活のイメージが一変し ...
-
-
カンボジア農村ホームステイ体験記~私が一番衝撃だったこと~
こんにちは、法政大学一年、金坂里彩です。 今回は私が農村生活を実際に体験して感じたことについて話したいと思います。 まず、私が農村に着いた初日、子供達や村の人々は私達を笑顔で暖かく迎えてくれました。 ...
-
-
カンボジア農村ホームステイ体験記~本当の途上国支援とは何か~
こんにちは。横浜市立大学国際総合科学部1年、井上翔太です。 僕は今回農村生活を体験してみて、いかに自分の貧困地域に対する認識が適当であるかということを実感しました。 農村では実際にホームステイをして生 ...
-
-
NGOCBB短期インターン日記―なぜ僕が国際協力NGOでインターンをしているか。
皆さんこんにちは。CBB短期インターンの齊藤隆一郎です。 今回の記事では僕自身のカンボジア旅に関することを書かせていただけたらなと思っています。 僕がカンボジアに来た理由は発展途上国と呼ばれる国に行っ ...
-
-
NGOCBB短期インターン日記―カンボジア人と自転車屋さんへの突撃聞き込み調査!
みなさんこんにちは。今回CBBで短期インターンをさせていただくことになりました法政大学2年の齊藤隆一郎といいます。 今回のインターンでは「バンブーチャリ」プロジェクトに携わっていくことになりました。よ ...
-
-
一人旅バックパッカーも知っておきたい、治安の悪いカンボジアでの安全管理10条
こんにちは。現地で責任者を務めますCBB現地代表、高橋昌祐樹です。 今日は安全面に関してカンボジアスタディツアー中に起こりうる代表的なものをご紹介いたします。 CBBでは過去5年間の渡航を管理してきて ...
-
-
「国際協力×ソーシャルビジネス」カンボジアスタディツアー申込締切まで後2週間
2014/2/4 カンボジア, スタツア, ソーシャルビジネス, ソーシャルビジネスチャレンジ, 国際協力
CBB農村ホームステイスタツアの締め切り2/18まで後2週間となりました。 そこで行うソーシャルビジネスチャレンジの全貌公開です!(以下SBチャレンジ)SBチャレンジは農村ホームステイをしながら、現地 ...
-
-
農村の貧困層みんなが学校へ通える世界を目指して~ソーシャルビジネス助成事業バンブーチャリ~
こんにちは。CBB現地代表高橋昌祐樹です。 昨年よりCBBは持続性の観点から「ソーシャルビジネス」にシフトチェンジしてきました。 シェアハウスを利用した大学進学支援 自転車を利用した中高進学支援 目的 ...