月別アーカイブ:2017年06月
-
-
旅をして感じた日本語教育の需要
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して94日目になりました。 本日は日本のレストランを巡りました。 昨日聞いた情報を元に3箇所のレストランを ...
-
-
「skypeで繋がるカンボジアと世界」国境のない教室・異文化理解・国際交流
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン19日目の本日は、カンボジアと世界の国々を繋げるスカイプ交流についてお伝えします。 ➀ カンボジアと世界を繋げたい カンボジアの ...
-
-
タイ ノンカイに到着!
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して93日目になりました。 本日は昨日の最大のミスから予定を変更し、 当初予定していたタイのノンカイに向か ...
-
-
CBBスクール見学者: 王立プノンペン大学留学中、飛田さんに質問! ②
こんにちは、お世話になっております。 インターン生の川崎です。 インターン18日目の本日は王立プノンペン大学在学中でCBBスクールに見学にきていただいた飛田拓実さんへのインタビュー第二段をお送りします ...
-
-
このプロジェクト最大のミス
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して92日目になりました。 いよいよ明日がベトナムのフエに再出発の日となりました。 私はこの日をとても楽し ...
-
-
CBB スクール見学者:王立プノンペン大学留学中、飛田さんに質問! ➀
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン17日目になりました。 本日はCBBスクール見学に来ていただいた飛田さんへのインタビュー記事です。 飛田拓実(とびたたくみ)さん ...
-
-
「本と教育・子供たちの未来」〜寄付を通して〜
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン16日目の本日はカンボジアの子供たちと本を読むことの関係についてお話します。 ➀ 漫画を寄付 シェムリアップにあるクロマーツアー ...
-
-
世界の学校との交流
国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して91日目になりました。 本日はインド、ナイジェリア、アメリカ、イギリス、スペイン、エジプト、ロシアの先生が同時に参加し、イギリスの先生 ...
-
-
日本語を学ぶ学生と繋がれない
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して90日目になりました。 本日の予定はチャンパースクールという 有料で日本語を学ぶ学校とラオスの国立大学 ...
-
-
「生徒が授業をする? 先生になる?」~Teachers are Learners, Learners are Teachers~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン15日目の本日はCBBスクールでの授業の様子をお伝えします。 ➀ インターン生による授業 インターン生は日本語や英語教師として来 ...
-
-
ラオス・ビエンチャンで繋がり探し
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して89日目になりました。 24時間のバスの旅を終えて朝の6時にビエンチャンに着きました。 カンボジアを出 ...
-
-
「プノンペンの観光地・定番スポット・現地の生活」
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン14日目の本日は、プノンペンの観光地を紹介します。 ➀ オルセー マーケット このマーケットは観光客よりも地元の人で賑わっていま ...
-
-
スレイリャ探しの旅は苦難の山あり谷あり
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して88日目になりました。 本日は1週間滞在したベトナムを離れ、ラオスの首都ビエンチャンに向かっています。 ...
-
-
「村からプノンペンまでの行き方、帰り方、目印」~絶対迷子にならないために~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターンを始めて13日が経ちました。 本日はCBBスクールのある村から、プノンペンまでの行き方、帰り方、目印を紹介します。 <村からプノ ...
-
-
プノンペンで貴重な話を聞きました!
こんにちは。お世話になっております。CBBインターン生の葛山です。 まりなさんにお会いしました。 プノンペン滞在2日目です。 今日のランチはまささんに紹介していただいて、満里奈さんという方にお会いしま ...
-
-
農村ホームステイに向けての打ち合わせ第1弾
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して87日目になりました。 本日はダナンからフエまでバイクで向かいました。 最初はバスで帰る予定でしたが、 ...
-
-
「カンボジア生活 必需品」これだけはもっておくべき!
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 CBBスクールに到着して12日がたちました。 約3週間村に住んで分かった、日本から持ってきて助かったものやあると便利なものをお伝えします。 ...
-
-
広がる日本語学校オープンの繋がり
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して86日目になりました。 早くも 『スクールオープンに向けて第2のスレイリャを探す旅』 を始めて1週間が ...
-
-
「農村から億万長者へ、貧困脱出」~映像授業が秘めた可能性~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン11日目の今日は、CBBスクールが力を入れている映像授業についてお伝えします。 ➀ 語学教育 そもそもどうして語学教育が大切なの ...
-
-
フエ近くでホームステイ決定
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して85日目になりました。 本日は昨日の怪しい観光ガイドと午前中観光を行いました。 怪しいけ ...