働き方 / 海外で働くという事

働き方 / 海外で働くという事

【新米教師の葛藤】叱ることの難しさ~現地の人と働くということ~

こんにちは、インターン生の川崎です。 CBBスクールで働き始めて、5日がたちました。 もっとこうしたい、何でこれやらなかったんだろう...一週間を通して感じた葛藤をお伝えします。 ➀「叱る」ことの難し ...

働き方 / 海外で働くという事

「パソコンを勉強したら語学も勉強する」というルールなのですが「忙しいから」という理由で逃げられてしまいました

こんにちは! お世話になっております。CBBインターン生の葛山です。 昨日の夜は蚊が多すぎて、眠れなかったので今日は朝から市場にいって蚊取り線香とライターを調達してきました。 どこに売っているか分から ...

働き方 / 海外で働くという事

「私、やっていけるかな…」言語の大切さ

こんにちは!お世話になっております。CBB インターン生の葛山です。 2 ヶ月のフィリピン英語留学を終え、カンボジアでの生活がいよいよ始まりました。 昨日の夜に到着し、 最初に思ったのは「私、やってい ...

働き方 / 海外で働くという事

言語が通じない中でのコミュニケーションで大切なこと

皆様お世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して14日目になりました。 昨日のブログに多くのメッセージ、アドバイスを頂きました。 本当にありがとうござい ...

働き方 / 海外で働くという事

言語の壁の難しさ~授業中の携帯使用~

皆様お世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して8日目になりました。 村での生活にも慣れ、今週も残すところ明日1日になりました。 カンボジアの生活は思っ ...

働き方 / 海外で働くという事

クメール語を習得したら世界が変わった~現地語を習得するべき3つのメリット~

こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出です。 先週はプノンペンで行うシェアハウス事業の改革のため、ほとんどをプノンペンで過ごしました。 もう大人だからと運営を彼らに任せ ...

働き方 / 海外で働くという事

カンボジア人と働くとは?~私が見つけたコミュニケーション術~

皆様、いつもお世話になっております。 今回は、8月からインターンしている酒井めぐみさんへのインタビューです。 めぐみさんはいつも笑顔で、どんな人とでも打ち解けている姿が印象的です。 カンボジアに到着し ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2023 All Rights Reserved.