NGO × 国際協力 × 教育支援 カリキュラム / 授業 / 教材 パッション / 想い 働き方 / 海外で働くという事 参加者の声 異文化体験

生徒たちとのコミュニケーション

投稿日:

スオスダイ!インターン生のジウです!
今日は日頃の生徒たちとの交流をどのようにしているかシェアさせていただきます。

この記事の目次

SNS

住み込み生徒と離れている時のスマホでのやり取りは基本的にはメッセンジャーというFacebookに連携しているアプリを使います。日本だとLINEやINSTAGRAMが主流ですが、カンボジアの人は大体皆さんFacebookとメッセンジャーを使いこなしています。
私は合同インターンに参加中なので、例えばプノンペンからCBBに戻る前日または当日に、「わたしあしたCBBいくね〜!」とポンやピエリンにメッセージを投げたりします。そうすると二人から、「わかった、なんじきますか?」と返事が来たりする流れです。
文字でのやりとりも多いですが、基本的にカンボジアはボイスメッセージをたくさん使います。
私も時々練習のため少し覚えた拙いクメール語をボイスメッセージで何回も修正して送ったりもします(笑)
ここ数ヶ月で彼らとやり取りをしているうちに、教えたり会話で使ってきた日本語を覚えて使ってくれる成長が増えて嬉しいです。
最近生徒と話した内容を少しだけ公開すると、例えば「なんじおきた?」と聞いたり聞かれることもしばしばあります。
私は「6じ」と答えると、向こうからは「わたし5じ」と返事が来ます。圧倒的敗北(?)でした。(笑)
早起きの生徒たちからすると6時はそんなに早い時間ではなかったようです。(笑)

CBBでの会話

基本的に会話は日本語でしています。
その中で私達が「これはクメール語ではなんていうの?」という質問にわかりやすく辛抱強く発音を教えてくれます。
勉強でもどうしても行き詰まる時はgoogle翻訳を使って単語を教えるときもありますが、なるべく翻訳機は使わず簡単な日本語でその単語の使い方を教えるようにしています。
なぜならそもそもgoogle翻訳は正確性が低く、翻訳して伝わったと思っても実は誤ったイメージで伝わっている可能性が高いからです。
住み込み生徒が学校から帰ったり行く前には基本的には同じ空間でコミュニケーションを取るようにしています。ご飯を食べるのももちろん一緒で食べる前と後でしっかり「いただきます」と「ごちそうさま」を言います。時々「いただきまっせーん」なんて冗談を言ってきたりしますがその後ちゃんと言い直してもらってます(笑)

散歩

インターン生も生徒も休日だったり時間があったりする時には、室内にばかりいるのももったいないね!という事で毎回ではないですが、近くの山まで歩くかバイクに乗せてもらったりして散歩をします。
散歩してる時もおしゃべりしたり階段で競争したり(毎回私は負けます笑)、途中でジュースを買ったりしてリフレッシュをします。

そんな感じで他愛もない会話を一見している様ですが、時々ポンやピエリンが自分たちの普段考えてることや感情をポロッといってくれることもあり、それがとても嬉しかったり考えさせられたりします。

これからも生徒たちとの交流をずっと大事にしていつか日本に帰っても途絶えさせたくないなと思っています。

それではまたお会いしましょう〜!

-NGO × 国際協力 × 教育支援, カリキュラム / 授業 / 教材, パッション / 想い, 働き方 / 海外で働くという事, 参加者の声, 異文化体験
-, ,

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2024 All Rights Reserved.