あの生徒はいま / 顔の見える支援

いつもと様子が違う...生徒と接するときに観察するべきこととは

更新日:

お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。最近は意識的にご飯をたくさん食べて太るようにしています。

11月、12月で体調不良、ストレスなど様々な原因もありだいぶ痩せました。

家族にも痩せたからもっと食べろと言われる始末でした。栄養をなるべくとって過ごさなければならないですね。

クメール語の勉強をこれまでしてきました。

単語もたくさん覚え、以前よりは自分の気持ちを伝えたり、相手と最低限話せたりできるようになりました。

最近は会話をするうえで必要な表現を勉強しています。意思疎通ができずに小さなトラブルになることがあるからです。

些細な会話ならいいですが、CBBのことに関して話をするときにある程度話せないと、前の話と違うといったことが起きて、非常にストレスです。

前までは現地人で日本語を少し話せる住み込みスタッフがいたから良かったですが、今はいません。大変ですね。

次のページへ >

-あの生徒はいま / 顔の見える支援
-,

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2023 All Rights Reserved.