お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。
最近は月食がありました。日本のほうが少し早い時間に皆生月食になったでしょうか。
夜ごはんを食べ終わったころに、家族の1人に呼ばれ、行ってみると月が欠けていく途中でした。不思議できれいな現象ですね。
日常生活の中での疑問
日常生活の中の不思議なことに対して、「何で?」と疑問を持つことがとても大切です。
特に理科ではその感覚を本当に大事にしています。高校生の男の子の生徒が1人います。彼は数学と理科が好きで、それらの問題を出してあげたり解説したりすることもしばしばあります。
彼に月食についての授業を少ししました。なんで月が欠けていくのか、なんで皆既月食になっても真っ黒にならずに赤くなるのかを考えさせながら、太陽、地球、月の位置関係を解説していきました。
久しぶりにしっかりと理科を教えることができました。日本語や英語を教えていますが、言語を教えると言うのは難しいですし、慣れません。