NGO × 国際協力 × 教育支援 オピニオン プロジェクト報告 / 現地のいま

1年間の振り返り

投稿日:

こんにちは!スオスダイ✌
合同インターンに参加しておりました石黒春花です!

この度2021年4月~2022年4月の1年間のインターンを終え、日本に帰国しました!成田空港ではコロナの関係でいくつもの書類チェックとPCR検査があったのですが、どの窓口に行っても「にほんごわかりますか?」とゆっくり話しかけられました(笑)見た目も中身もしっかりカンボジアに染まったみたいです⭐

今日は私なりのまとめを書こうと思います。

企業インターンから学んだこと

私はCBBとAirXpressという企業の合同インターンに参加していました。

AirXpressでの具体的な仕事は民泊のカスタマーサポートとしての日本語オペレーションワークがメインで、その他に会社のInstagram投稿を任せていただいていました。

オペレーションの仕事では、日本のバイトやインターンではできないような経験ができました。ベンチャー企業だからこそ、1メンバーとして一緒に働かせていただけて、社員さんや社長とも距離が近く貴重なお話をたくさん聞くことができました。学びは数えきれないほどありましたが、2つピックアップしたいと思います。

まず、信頼の重要性とうるさいくらいありがとうを伝えることの大切さです。

オペレーションは、ホストに対してもゲストに対しても、共に働くメンバーにも、とにかく確認確認!確認が命の仕事でした。一つでも抜けがあると何かトラブルにつながりかねないし、メンバーに迷惑をかけてしまう。逆に確実な仕事ができればきっと次の仕事依頼につながるだろうし、メンバーからの信頼や人脈にも繋がる。信頼が一番大切なんて頭ではわかっている気がしていましたが、「仕事」を通して肌で感じました。Instagram運営では方針を決めて、クマエメンバーと一緒にデザインや構成について話しながら進めてきました。ノンネイティブ同士のやりとりはうまくいかないこともありました。だからこそ自分の理解があっているかしつこいくらい確認をして、ただお願いしっぱなしにならないようにうるさいくらいのありがとうを伝えることが大切なんじゃないかと思いました。

Instagramを一緒にやってきたKimちゃん

次のページへ >

-NGO × 国際協力 × 教育支援, オピニオン, プロジェクト報告 / 現地のいま
-, , , , , ,

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2023 All Rights Reserved.