オピニオン
-
-
~生徒との再会、そして驚き~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 午前中、子供が一緒に小学校に遊びに行こうと言うので行ってまいりました。 教室を見学したり、子供たちと遊んだりしながら有意義かつ楽しい時間を過ごし ...
-
-
イオンから見えてきた~カンボジアの貧富の格差~
こんにちは。お世話になっております。インターン生の杉山です。 今日は先週末のプノンペン観光を通して気になったカンボジアの格差問題について書きたいと思います。 プノンペンのイオンから見えて ...
-
-
【現地便利情報】ぼったくりを回避!トゥクトゥクの手配ができるアプリ!
皆さま、お世話になっております。インターン生の金坂です。 今日は、プノンペンに行き、トゥクトゥクに乗る際、ぼったくりを回避できる便利アプリを紹介します。 名前はPass Appです。 ア ...
-
-
生活水準の違う暮らしを経験する中で〜発展途上国の現実~
お世話になっております、インターン生の金坂です。 今回は、全く違う生活水準の場所で生活することについて書きます。 日本から来た友達はプノンペンに来て、カンボジアが意外と発展していることに驚いていました ...
-
-
出稼ぎという選択肢~インターンの中で感じた夢や厳しさ~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 暑いです。雨期に近づき気候の変化とともに虫が多くなりました。 ハエはもともと多いですが、蚊や蟻も増え、私の体にも赤い部分が増えました。 かゆいで ...
-
-
【5月4日(金)ボラ募集Notice】ボランティアで出来ること
皆さまお世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋昌祐樹でございます。 本日はNGOブースを出すCBBでの当日ボランティアの募集です。 ボランティア中にできること ・他団体交流 →CBB ...
-
-
【ポスター完成】カンボジアフェスティバル@代々木公園@5月3日(木)
皆さまお世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋昌祐樹です。 本日は当日5月3日(木)、5月4日(金)開催のフェスティバルでのポスター紹介です。 brunch
-
-
【配布物完成】カンボジアフェスティバル2018ブース出店
皆さまお世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋昌祐樹です。 本日は当日配布資料のご紹介。 まだ法人化2年目、団体資料の全然ないCBBではございますが、何とか間に合うように資料発注して ...
-
-
【絶賛準備中】カンボジアフェスティバル2018
皆さまお世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋昌祐樹です。 本日は国内の事務局スタッフが展示物等の準備を行いました。 恐らくうちのブースにしか無いようなカンボジアのお土産物もございま ...
-
-
【CBB当日ボランティア募集のお知らせ】5月3日(木)@代々木公園(渋谷駅より徒歩12分)
皆さまお世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋昌祐樹でございます。 本日はNGOブースを出すCBBでの当日ボランティアの募集です。 イベント全体概要 日時: 2018年5月3日(木) ...
-
-
【助成金受賞】大阪コミュニティ財団様より助成を頂きました
お世話になっております。 一般社団法人CBB事務局員の伊藤陽子です。 嬉しいことに今回、公益財団法人大阪コミュニティ財団様の「がっこう基金」より助成を受けることができました。 助成対象 "小中学校を退 ...
-
-
NGOで働く中で気づいた、継続的な支援の大切さ
お世話になっております。長期インターン生の金坂です。 今日は子どもたちと、アナと雪の女王や富士山の塗り絵をしていました。一番にアナの画像を検索した私は、自由に好きな色で塗る子どもたちと自分を自然に比べ ...
-
-
生徒たちの進路を考える~教育の意義とは~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は雨が降ることが多くなってきました。少しずつ乾期から雨期へと移っていく段階に来ている感じがします。 生徒たちの将来は...日本 ...
-
-
【課題】~クラス内で広がる学習の定着率~
お世話になっております、長期インターン生の金坂です。 カンボジアに来て、既に1ヶ月が経ちました。慣れてきてから自分が受け持つクラスが増え、この1か月はとても早く感じました。 クラス内での ...
-
-
日本との違いは?~カンボジア人の家族に対する価値観~
皆さん、こんにちは! 長期インターン生の金坂です。 カンボジアのお祭り~家族感謝祭~ 今日は先日行われた、家族感謝祭について書きます。 家族感謝祭とは、総勢50人ほどの親戚が集まり、両親 ...
-
-
【CBBスクールの現状】~環境が変化する中で秩序を保つ大切さ~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 きゅうり生活の毎日 最近は日本の味が恋しいと思うことがよくあります。 現在、家族の中の母親が私たち日本人に料理を作っ ...
-
-
【CBBストーリー】ミャンマー編
皆さまお世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋昌祐樹です。 カンボジア事業部はクメール正月により休暇中ですが、このせっかくの休暇を利用して憧れのミャンマーに1か月来ております。 CB ...
-
-
【CBBでの授業】~楽しみながら勉強するには~
皆さん、こんにちは!インターン生の金坂です。 先週からコンポンチャム州の農村で、CBBスクールの授業が始まりました。12時を過ぎると、15人ほどの子ども達が続々とやってきます。皆さん、元気よく「Hel ...
-
-
【停電・断水から学ぶ】~本当に必要な物だけで生きていく~
こんにちは。インターン生の兼子です。 最近、早朝がひんやりとしています。まだ日が昇っていない明け方に、寒さで目が覚めます。 しっかりと厚着をして、風邪を引かないようにしなければなりませんね。日本の皆さ ...
-
-
勉強のモチベーションを上げる方法:大好きなことをご褒美に
こんばんは。インターン生の兼子です。今朝は、家から自転車をこいで10分ほどの場所にある、プサーロア(市場)に行きました。 朝から大賑わいで、とても活気がありました。はじめてのお使いならぬ、ひとりではじ ...