農村ホームステイ
-
-
パッション / 想い プロジェクト報告 / 現地のいま 異文化体験
【カンボジア×インターン】カンボジアで感じる、日本との違いとは?
みなさん、こんにちは。 いつもお世話になっております。長期インターン生の松田です。 カンボジアに来てから2ヶ月が経ちました。 来たばかりの頃は、毎日が新しいことばかりで新鮮でしたが、2ヶ ...
-
-
【カンボジア×インターン】村のおでかけスポット3選
スオスダイ!長期インターン生の山下です。 カンボジアに来て2週間が経ちました。 こちらの生活にもだいぶ慣れきて、なんとなんと最近クメール語が少しずつですが、聞き取れるようになりました! ...
-
-
【カンボジア×スタツア】2019年春渡航 CBBスクール
お世話になっています、事務局員の脇坂祐汰です。 2019年の春渡航に引率しています。 今回の記事では、久しぶりに訪れたCBBスクールの様子を紹介したいと思います。 &nbs ...
-
-
【カンボジア×スタツア】2019年春渡航〜発展途上国に初スタディーツアー!!!!〜
私は法政大学1年で国際協力学生NGO CBBに所属しています、中野ゆかりです。 ボランティアで初のカンボジアに行きました。 大学では地理を専攻しています。 海外のボランティアは初めてで私 ...
-
-
【カンボジア×スタツア】2019年春渡航にカンボジアで感じたこと
今回CBBのスタツアに参加しています、福岡大学の中村です。 このカンボジアに来て色んなことを感じました。初めてカンボジアに来たため色んなことを感じることができています。 まず来てびっくりしたこと その ...
-
-
【カンボジア×スタツア】2019年春渡航 リアルのカンボジアを見て
こんにちは。 現在2019年春渡航に参加している、下関市立大学の小掠です。 今は、カンボジアにきて4日目の朝です。 現地につくまで方向音痴の私がひとりで飛行機を乗 ...
-
-
【おすすめ】CBBの送るスタディーツアーがわかる記事5選
2019/2/15 2018 春渡航, CBBスクール, READYFOR?, お役立ち情報, オピニオン, カンボジア, スタツア, 国際協力, 教育支援, 日本語教師, 英語, 農村, 農村ホームステイ
お世話になっています。 事務局員の脇坂祐汰です。 現在マレーシアのクアラルンプールでこの記事を書いています。 プノンペン行きの飛行機のトランジットです。 早くカンボジアに行きたい気持ちで ...
-
-
【カンボジア×農村インターン】インターン生の休日!!~会話で大切なのは○○~
土曜日の過ごし方 お世話になっております、短期インターン生の織田です。 カンボジアに到着してからようやく1週間が過ぎて、ようやくこちらの生活に慣れたきた頃に現地についてから初めておなかを壊してしまい腹 ...
-
-
【カンボジア×スタツア】2019年春渡航 参加者が決定しました。
お世話になっております。 国際協力学生NGO CBB代表の脇坂です。 2019年の春渡航の参加者が決定しました。 今回の渡航では、 大学1年生が男女各1名、大学2年生が男女 ...
-
-
【カンボジア×教育支援】生徒たちのノート紹介
お世話になっております。 CBB短期インターン生、信州大学の武村です。 今回は私がCBBで教えている小学生クラスの子たちのノートについて記事にしようと思います。 元気いっぱ ...
-
-
【カンボジア×NGO】CBBオンライン、YOUTUBEの活用法!
皆さんお世話になっております。CBB短期インターン、信州大学4年の武村です。 今週から授業にCBBオンラインというCBBが運営している YOUTUBE上のアカウントの動画を使い始めました ...
-
-
【カンボジア×国際協力】カンボジアの子供たちがくれる食べ物特集
皆さんお世話になっております。CBB短期インターン、信州大学4年の武村です。 私は授業している間や授業前に生徒からよく食べ物をもらうのですが 今回はそんな私がこれまでに生徒からもらったも ...
-
-
【日本語教師】国際協力NGOインターン開始!信州大学4年武村俊亮【カンボジア2018】
初めまして。中期インターン生の武村です。 私は今回2か月間、CBBでお世話になります。 これから毎日ブログを書かせていただくのですが、 そんな中でも特に カンボジアの村のリアルな生活と現 ...
-
-
【カンボジア】教育支援NGOリアル体験スタツア※国内準備あり
こんにちは。CBBのマサです。 今日は東京と鹿児島の学生部向けスタツアのお知らせです。 記事の対象は「学生部メンバーとして主体的にスタツアに参加してみたい」という方。 スタディツアー募集基本情報 活動 ...
-
-
【国際協力NGO CBB】村のスクールで日本語/英語教師インターン【カンボジア】
2018/10/12 NGO, インターン, インターンシップ, オピニオン, カンボジア, プノンペン, 国際協力, 採用, 教育支援, 日本語教師, 海外, 海外インターン, 英語, 貧困, 農村, 農村ホームステイ
こんにちは。CBBのマサです。 今日はインターンのお知らせです。 記事の対象は「カンボジアに住んでみたい」という方。 インターン基本情報 活動テーマ 国際/こども・教育/国際交流/自立支援/教育格差 ...
-
-
【カンボジア】教育支援NGOリアル体験スタディツアー※無料空港ピックアップあり
こんにちは。CBBのマサです。 今日はスタツアのお知らせです。 記事の対象は「カンボジア行ってみたいけど一人だと勇気がでない」という方。 スタディツアー基本情報 活動テーマ 国際/こども・教育/国際交 ...
-
-
コンポンチャムへ!!〜進化するCBBスクール〜
お世話になっています。 インターン生の脇坂です。 あと一週間で長いようで短いと50日のカンボジア生活にピリオドが打たれます。 今回はコンポンチャムに訪れたレポートをしたいと思います。 いつでもあたたか ...
-
-
【フロア】ついについに2階の床が!!
皆さまお世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋昌祐樹です。 公益財団法人大阪コミュニティ財団助成事業の進捗報告です。 今日は床作りのため20人もの職人さんが朝から駆けつけてくれました ...
-
-
【スクールVisit】生きるか死ぬかといった人々を支援対象にしたい(国際教養大学サビトラ所属、平野旭)
こんにちは。 秋田県にある国際教養大学に在学している平野と申します。 今回、私の所属する、「行く、知る、広める」を理念に掲げて活動している、サービストラベルICC(通称:サビトラ)のスタディツアーでC ...
-
-
現地お母さんの料理の時間はクメール語レッスン&市場の相場を学ぶ
インターン生の兼子です。 今日は、午後から日差しが強く、からっとした洗濯日和でした。ちょっと動くと汗がにじむくらいだったので、寒い日本がちょっぴり恋しくなりました。 さて、村での生活は、今日みたいな暑 ...