READYFOR?
-
-
【ご報告】住み込みプロジェクト、クラファン開始
2019/9/4 READYFOR?, カンボジア, クラウドファンディング, 国際協力
みなさま、お世話になっております。長期インターン生の松田です。 先日9月2日の朝8時(カンボジア時間6時)より、 中高生の復学支援「住み込みプロジェクト」にか ...
-
-
【おすすめ】CBBの送るスタディーツアーがわかる記事5選
2019/2/15 2018 春渡航, CBBスクール, READYFOR?, お役立ち情報, オピニオン, カンボジア, スタツア, 国際協力, 教育支援, 日本語教師, 英語, 農村, 農村ホームステイ
お世話になっています。 事務局員の脇坂祐汰です。 現在マレーシアのクアラルンプールでこの記事を書いています。 プノンペン行きの飛行機のトランジットです。 早くカンボジアに行きたい気持ちで ...
-
-
CBBの新たなる挑戦!ートゥクトゥクでカンボジアの子どもたちに教育を届けたいー
皆様、いつもお世話になっております。現地インターンの石出です。 この度、CBBはCAMPFIRE(キャンプファイヤー)にてクラウドファンディングに挑戦いたします。 (カンボジアの町中で日 ...
-
-
2015年夏渡航に向けて~自転車支援まとめ~
はじめまして。 今年からCBBのメンバーとして、お世話になります。法政大学3年の坂橋玖美(さかはしくみ)です。 夏渡航に向け、着々と準備を進めています。この場をお借りして今年から新しく入部したメンバー ...
-
-
CBBスクール継続にこれだけの資金がかかります~ご協力よろしくお願いいたします~
皆様お世話になっております、CBBの2年の渡辺悠です。 私たちCBBでは現在、READY FOR?というクラウドファンディングサイトを利用して、活動資金集めをしております。プロジェクト名は「カンボジア ...
-
-
CBBスクール生徒紹介第1弾!
こんにちは。皆様お世話になっております、CBB学生代表の石出恵です。 CBBスクールが正式開校して1か月が経過しました。現在約50名の生徒がCBBスクールで日本語と英語の勉強をしています ...
-
-
日本語が話せると世界が変わる?!
こんにちは。皆様、お世話になっております。CBB学生代表の石出恵です。 CBB春渡航も終了。CBBスクールがあるPaavでも、もちろんメンバーと2週間過ごしたシェアハウスの学生からは、「日本人たちはい ...
-
-
私が大学2年の春休みをカンボジアに捧げた理由
こんにちは。皆様お世話になっております。CBB学生代表の石出恵です。 先週約40日間にわたるカンボジア滞在から帰国しました。 学生代表としての初めての渡航は、責任感をより一層感じる中でも、日本にいると ...
-
-
カンボジアからのメッセージ~Teacherとしてのかけがえのない3週間~
こんにちは。皆様お世話になっております。法政大学1年の柳田和哉です。 僕が3週間ほど務めさせていただいたCBBスクールの日本語教師、3月10日が最後の授業でした。 (▲12:00~13:00のクラスの ...
-
-
CBBだからできること~これからのカンボジア社会の発展に向けて~
こんにちは。皆様お世話になっております。CBB現地代表の高橋です。 ~カンボジアの子どもたちに教育へのフリーなアクセスを~ 距離が遠くて学校に通えない子どもたちに自転車を提供。自転車のおかげで1時間だ ...
-
-
私が悩みぬいて出した答え…教育はたくさんの人生を変える。
いつもお世話になっております。法政大学法学部国際政治学科1年の常岡晴恵です。 今回のカンボジア渡航は私の考えを一度壊し、再度深める機会となりました。私は高校時代に短い間ですがネパールの教育支援に携わる ...
-
-
チャリ支援家庭を選定する難しさ~葛藤の中で 支援対象を選ぶということ~
こんにちは。 法政大学法学部国際政治学科2年杉木雄斗です。 2年目のCBBで1年ぶりにカンボジアに訪れました。 今日は自転車をあげるという支援の裏側にある難しさ。 インタビュー後に行った ...
-
-
夢を広げるきっかけを!
こんにちは。法政大学1年の須藤璃子です。 2週間のカンボジア渡航を終え、無事帰国しました。今回初めてカンボジアを訪れてみて、CBBスクールにかける思いがますます強くなりました。 (▲スク ...
-
-
なぜCBBスクールなのか。
皆様お世話になっております。Ready for? 残り20日となっております。皆様のご協力がカンボジアの子どもたちの将来を変える「きっかけ」になります。よろしくお願いします。 ご挨拶遅くなりました。C ...
-
-
33台の自転車贈呈式 ~33人が「きっかけ」の自転車を~(後編)
2015/3/10 2015春渡航, READYFOR?, クラウドファンディング, 大学進学, 自転車支援
皆様、お世話になっております。CBB学生副代表の山崎ひかりです。 前編をご覧いただき、ありがとうございます。 今回は自転車が与えられる「きっかけ」についてと、贈呈式の全容をお伝えします。 ...
-
-
33台の自転車贈呈式 ~33人が「きっかけ」の自転車を~(前編)
2015/3/9 2015春渡航, READYFOR?, クラウドファンディング, 自転車支援
皆様、お世話になっております。CBB副代表の山崎ひかりです。 CBBの春渡航もいよいよ明日で最終日。特に初めて渡航するメンバーは、都市プノンペンと農村双方の生活を体験することで各々驚きや ...
-
-
「カンボジア人の子どもたちに英語を話せるようになってほしい。」スレイリャの夢
こんにちは。 皆様、いつもお世話になっております。 CBB学生代表の石出恵です。 ついにCBB2015春渡航の1日目です。今日メンバーがプノンペン空港に到着します。 シェアハウスの学生も ...
-
-
教育格差は英語学校にも。~カンボジアの現状~
こんにちは。皆様、お世話になっております。法政大学1年の柳田和哉です。 カンボジアでは中国の旧正月ムードの真っ最中。今日はお正月っぽい光景を見ることができました。 ▲日本の獅子舞のような ...
-
-
「English is important.」チャンターだから言えること。
こんにちは、皆様お世話になっております。CBB学生代表の石出恵です。 カンボジアでは中国の旧正月を18日(水)から迎えるため、学校は水曜日から授業なし。 シェアハウスの学生も農村に里帰りする子が多いよ ...
-
-
メコン大学日本語ビジネス学科見学〜CBBスクール開校への道〜
こんにちは、法政大学1年の柳田和哉です。 本日は、メコン大学日本語ビジネス学科の日本語の授業にお邪魔させていただきました。 異国の大学生がどんな様子で日本語を学んでいるのか、先生方はどん ...