大学進学支援&CBBハウスの始まり
チャリ支援からCBBの支援は始まりました。しかし「将来大学に行けばいい職に就けるから勉強頑張ってね」と言っても、大学進学を現実的に捉えてもらうことはできませんでした。「それなら村からロールモデルを出すしかない」ここで生まれたのが大学進学支援です。
大学側と協議を重ね、授業料奨学金を得るために1次選抜をCBB、2次試験を大学側で実施しました。しかし、ここで奨学金を提供しただけでは無機質な支援になってしまいます。
そこでより意味のある支援をめざし、プノンペンにシェアハウスであるCBBハウスを開設。村から出てきた学生が共同生活を送ることで困ったときに相談できる関係、またお互いに勉強を教えあう学生寮のような関係つくりを目指しています。
ここから将来、政府官僚や企業幹部、また起業家が生まれ、カンボジアの国を担う人材の輩出をCBBがサポートできたら本望です。
数字で見る支援概要
時期 | 試験実施場所 | 1次試験受験者数 | 2次試験受験者数 | 奨学金獲得者数 | 継続情報 |
2013年 9月 |
コンポンチャム州 バティエイ郡 トムノ地区 |
12名 | 5名 | 2名 | 1名退学 |
2014年 9月 |
コンポンチャム州 バティエイ郡 プレイニア高校 フンセンスンダイ高校 |
30名 | 11名 | 6名 | 1名退学 |
2015年 9月 |
コンポンチャム州 バティエイ郡 プレイニア高校 フンセンスンダイ高校 パダウチョム高校 CBBスクール |
60名 | ○名 | 2名 | 特になし |
CBBハウス変遷
期間 | 住所 | 受入人数 |
2013年8月~2014年9月 | St141, Sangkat Boeung Prolit, Khan 7 Makara, Phnom Penh | 6名 |
2014年9月~2015年8月 | #144, St271, song kat Tropeang Chhok, Khan Russey Keo, Phnom Penh | 15名前後 |
2015年8月~ | #157, St.271, song kat Terk Tla, Khan Sen Sok, Phnom Penh | 9名 |