こんにちは。学生部一年の新しいメンバーのゆうなです。今回は渡航について書かせていただきます!
ビザ申請時にパスポートを出し、入国審査官が喋る英語が聞き取れなくて、繰り返し聞いてばかりいたら、突然パスポートを取ってどこかにもって行ってしまう。という、不安からのスタートでしたが、初めて降り立った東南アジアの地でワクワクです。
今回、この記事では明るくエネルギッシュなカンボジアの別の側面、負の歴史である、ポルポト政権に関係が深い2つの場所への訪問について書かせていただきます。
キリングフィールド
朝早起きして、キリングフィールドまでの道のりは、カンボジアのタクシー的存在、トゥクトゥクに乗り向かいました。心地よい風に吹かれながら、ゆらゆら揺れるトゥクトゥクは、どこか懐かしさを感じます。
キリングフィールドに着いて、初めて物乞いの子供を見かけました。どうしたらいいかわからず、何もできませんでした。
落ち込んだ気持ちのまま、少しぬかるんだ道を進むと、キリングフィールドの入り口につきました。チケットと音声ガイドをうけとり、道順に沿って進んでいくと、明るいカンボジアの暗い側面を耳にしました。
キリングフィールドとは、ポルポト政権下で大量虐殺が行われていた場所です。
大量な死体が発見された埋葬地で、私自身は、実際に骨を目にすることはありませんでしたが、心が震えました。
どうして、こんな悲劇が起こってしまったのか。
道をどんどん進んで行くと、かつて果樹園だった場所と湖が見えてきました。
鶏がそこらを歩いていて、緑と水が豊かな、穏やかな風景がそこにはありました。ほんとうに、この場所で人々は処刑を待たされていたのかと疑うほどに穏やかな姿でした。
次に、私たちの足が向かったのは、女性や子供が虐殺され、埋められた場所です。