観光地 / グルメなわたし

【○○を食べてみた】Common Sense is not Common Sense~当たり前に持っている考えや意見=常識~

更新日:

この常識は世界共通なのでしょうか?

こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。

インターン6日目の本日は食べ物を通して私が持っていた常識が打ち砕かれた経験をシェアしたいと思います。

➀コオロギ

見た目はそのまま、コオロギですね。

日本だと小さいころに虫かごで飼っていた方も多いと思います。

私もカブトムシ、クワガタ、鈴虫は大好きで毎年夏になると、父と山へ取りにいったり譲っていただいたりして育てていました。

しかしコオロギは苦手で触ることも嫌でした。

コオロギ=昆虫であり、

日本に住む日本人でコオロギ=食べ物とイメージする人はあまりいないのではないでしょうか。

そんな苦手なコオロギと久しぶりに対面、食べてみました。

カリカリさくさくで香ばしくておいしかったです。

②タランチュラ

乗り合いのバンに乗っていると、おばちゃんがタランチュラを売りにきました。

2種類ある…そう、調理済みのものと生きているものだったのです!

せっかくなので2種類とも買ってもらいました。

次のページへ >

-観光地 / グルメなわたし
-, , , , ,

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2023 All Rights Reserved.