オピニオン

プロジェクト報告 / 現地のいま

新年のご挨拶~CBB新たな挑戦の年に向けて~

あけましておめでとうございます。 CBBジャパン代表、藤野太一朗です。 昨年CBBは、その活動を大きく拡大させました。今までの中等教育支援に加えて大学進学や衛生教育にも取り組みました。日本国内では、カ ...

異文化体験

「カンボジア人は優しい」のかそれとも日本人みたいなもんなのか

こんにちは。CBB現地代表高橋です。 日々カンボジア人と関わっていると色々日本ではあり得ないことに遭遇します。 ナイフで謎の黒いフルーツ食べてて色々意味分からなかったり。 また日本ではあり得ない場面で ...

国内だより

Not Merry Christmas, but Happy Holidays !?

2013/12/25    ,

ハッピーホリデー! 法政大学 経営学部1年 太田隆二です。 今日はクリスマスですね! 皆さんいかがお過ごしでしょうか? CBBカンボジアではクリスマスを一足先に現地の方々とお祝いしたそうです。 楽しそ ...

国内だより

12/7ミーティング~学生団体代表が感じた組織における葛藤

こんにちは。CBB学生代表の賀來なつみです。 今回は私が日々感じている組織における葛藤について書きたいと思います。 CBBは今、ヤフーニュースに取り上げられたりと大きくなっているものの、組織としてはま ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

トライ=エラー?新米NGOの老舗チャリプロジェクト

CBB老舗プロジェクト「チャリ支援」 こんにちは。NGO CBBカンボジア現地代表高橋昌祐樹です。 現在注力している「シェアハウス事業」「教育マイクロファイナンス」の手前の3年前からずーっとやってきた ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

トライ=エラー?新米NGOの老舗チャリプロジェクト

CBB老舗プロジェクト「チャリ支援」 こんにちは。NGO CBBカンボジア現地代表高橋昌祐樹です。 現在注力している「シェアハウス事業」「教育マイクロファイナンス」の手前の3年前からずーっとやってきた ...

NGO × 国際協力 × 教育支援

ボクのおとうさんは、本当にボランティアというやつに殺されたのか。

カンボジア農村。 そこには高校卒業後も農業に就く人がいる。農村に多くの職がないため、また高校卒業程度のスキルではオフィスワークは難しいためだ。外国語ペラペラやパソコンが出来る高校生には可能だが、そんな ...

NGO × 国際協力 × 教育支援

【国際協力】僕が支援(≠ボランティア)を辞められないわけ

こんにちは、カンボジア現地代表高橋昌祐樹です。今回は渡航日記です。 僕がわざわざ大学を2年も休学して 就活を辞めて バイト代をすべてはたいて支援をしているわけ。 それは 誰かの人生に劇的に関わるのが楽 ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

CBB教育マイクロファイナンス1人目$500提供~持続可能な教育支援の形~

こんにちは。CBBプノンペンオフィスより、現地代表高橋昌祐樹です。 先日2013年10月25日、CBB1件目の教育マイクロファイナンスを提供しました。目的は大学継続です。 相手はCBB設立当初の2年前 ...

参加者の声

カンボジアCBB夏渡航を終えてー法政大学2年賀來なつみ

2013/9/28    ,

こんにちは。CBBメンバー、法政大学人間環境学部2年の賀來なつみです。 8月20日~9月12日の約3週間、CBBのメンバーとともにカンボジアへ渡航してきました。私はカンボジアへの渡航が今回で2回目でし ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2023 All Rights Reserved.