今日の授業で感じた事
今日も昨日同様の授業でしたが、今回はいかに生徒たちに無駄な時間を過ごさせないかを考えました。
とくにたくさん生徒のいるクラス。クラスメイトの中でも日本語力には差があるため、多い人数に一人一人丁寧に教えようとすると生徒たちに「チャムハウイ、チャムハウイ(もう覚えた、もう覚えた)」と色んな子たちに言われてしまいます。
どのように教えたら効率よくレベルに合わせて出来るであろうかと考えさせられました。このインターンシップでどこまで改善できるかが楽しみです。
プノンペンと物価が。。。ち、が、い、す、ぎ、て、
前にも何回か書いたように去年の九月から七月までプノンペンの王立プノンペン大学で一年間交換留学をしていました。
まあ、10か月もカンボジアに住んでいるわけだから、まあカンボジアのことは分かっているだろうと思っていました。。。。
そ、れ、が、、、全くの勘違いでプノンペンと自分が今インターンシップをしているコンポンチャムの物価が違いすぎて、、、
例えば、カンボジア料理として有名なクイティオ(うどんの様な麺にたれが軽くかかって日本人でも食べやすい料理)に関していえば、プノンペンで食べたときは1ドル(約110円)くらい。
それでも安いと思っていました。なのに、ここでは2皿で3000リエル(約75円)。つまり、1皿1500リエル(約33円)。
まさかのプノンペンの四分の一でただただ口が開いてしまってビックリしました。
だから自分が留学していた時のカンボジアジア人の友達がプノンペンはカンボジアじゃないって言っている子もいたなー。と今になって思い出しました。
まだ2日目でプノンペンと全く違うことが分かったということはこれからもっと違いが分かってくるのだと思うと、ただただカンボジアのことがもっと分かるのかとおもうと、これからが楽しみです。
↑↑ポチッとしていただけると励みになります↑↑