CBBスクール
-
-
1週間が経過して~カンボジアで感じた3つの気づき~
こんにちは、現地インターンの武田です! カンボジアに来て早くも1週間が経ちました! 私の一週間について書きたいと思います! 本当に何にもない 何にもないとゆうことは理解していたのですが、私の予想をはる ...
-
-
ノートを生徒から取り上げる!?~TESOLを持っていてもわからなかった私のカンボジア版授業テクニック~
皆様、日頃よりお世話になっております。第8期インターン生の酒井です。 カンボジアでの生活も気が付けば3か月を過ぎ、帰国まであと1か月と少しになり、目の前に広がる田んぼを見つめながら、日本に帰ったらこの ...
-
-
私がブログを書き続けた理由~伝えたかった本当のこと~
さて、本日は【私がブログを書き続けた理由】というタイトルで記事を書かせて頂きます。 実は私、何かを書くのがとても苦手で大嫌いでした。 何を書いても絵日記のようになってしまい、私の書く記事 ...
-
-
【スクールVisit】こんな風にお申し込み後進みます。
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBB事務局です。 スクールVisitに関して、やはり少し情報不足でしたのでポイントをインターン生がまとめてくれました。 以下、流れになります。 1、お ...
-
-
CBBスクール近況報告~開校から8か月が経過して~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出です。 本日は11月11日(金)時点、現在のCBBスクールの生徒数及び担当教師の報告をさせて頂きます。 ①朝の英語クラス:7:00 ...
-
-
カンボジアで生活するために知っておくべき習慣5
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出恵です。 11月になりました。公立学校が始まり、学校が子どもたちの笑い声で溢れるようになりました。CBBスクールの近くにも3つの学 ...
-
-
インターン生達の今を追え!昔のインターン生は今~小澤美玲さん~
皆様、いつもお世話になっております。 第6期現地駐在員の石出恵です。 私のインターン生活も残りわずかとなり、インターン終了後は何をしようかと考えることも多くなりました。 そこで気になったのが、昔CBB ...
-
-
新短期インターン生:武田麗美さん自己紹介
皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出です。 本日は11月12日より約1か月CBBスクールで英語教師を務める新短期インターン生をご紹介します。 〇自己紹介 はじめまして。宮城学院女 ...
-
-
新学期がスタート!CBBはどうなっていくのか。
皆様、いつもお世話になっております。現地駐在員の早澤です。 先日めぐみさん主催のハロウィーンパーティーが無事に終わりほっとしたのも束の間、CBBの生徒たちの学校が始まり前とは違う雰囲気の中11月がスタ ...
-
-
カンボジアで6人のお母さんになって~教育支援から子育て支援へ~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出恵です。 カンボジアではもうすぐ水祭りが始まります。11月の中旬に3日間行われるようですが、水祭りの日に近づくにつれ田んぼや川の雨 ...