- 
											  
- 
				
		
				【新米日本語教師の葛藤】~自分の教える日本語にどれだけ自信が持てるか~皆さん、こんにちは。インターン生の本多です。 今日は、CBB スクールで感じた日本語を教える難しさについてお伝えします。 CBBスクール期待の星:パニャア CBBスクールでは様々な日本語レベルの子ども ... 
- 
											  
- 
				
		
				【トビタテ!留学JAPANで留学・インターンをお考えの方必見!】書類・面接選考を勝ち抜くコツとは?こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。短期インターン生の本多志帆です。 前回は私が留学する際に利用した【トビタテ!留学JAPAN】制度について書きました。 本日は、具体的な選考方法、内容、そ ... 
- 
											  
- 
				
		
				フィンランドの教育事情~学力調査上位の常連国に隠された秘密~お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は、海外の教育方法について考える機会が多くなっています。 今日は20日目です。授業に力をいれて、子供たちと笑顔で関わりたいと思います、。 カ ... 
- 
											  
- 
				
		
				【留学・インターン考え中の方必見!】トビタテ!留学JAPANとは。~自分だけの留学計画書を作る!~こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。現地インターン生の本多志帆です。 現地ではプチュンバン休みも明け、CBBスクールも今日から授業再開となりました。 本日は、私が大学を1年休学し、ネパール ... 
- 
											  
- 
				
		
				村に存在する職業しか知らない子供たち~言語習得で変わる未来~皆さん、こんにちは。インターン生の本多です。 今日は、CBBの夏渡航でメンバーの皆さんが行ってくださった「映画プロジェクト」に参加してみて、現地で活動するインターン生の私がどのように感じたのか、お伝え ... 
- 
											  
- 
				
		
				ボランティアだけじゃない!~カンボジアに留学する魅力を僕が教えます~こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。短期インターン生の飛田拓実です。 前回は僕のカンボジア留学編パート1「プノンペン王立大学(通称:IFL)とは。」について書かせて頂きました。 インターン ... 
- 
											  
- 
				
		
				村での情報格差をなくすためにCBBができることみなさんこんにちは。インターン生の本多です。 最近スクールでは、日本地図や世界地図の掲示物を作成し、子供達が集まる教室に掲示しました。 時々、子供達が地図の前に集まって話している様子が見られて、子供達 ... 
- 
											  
- 
				
		
				カンボジア留学の有終の美をCBBで~村での1か月で見えた僕の未来~こんにち。皆様、いつもお世話になっております。短期インターン生の飛田拓実です。 9月4日をもって1ヶ月間の任期を終了し、日本に帰国しました。 本日は私がCBBでインターンシップをさせて頂いた活動の振り ... 
- 
											  
- 
				
		
				ネパールでの経験から学ぶパート2~現地スタッフの参加率がプロジェクト成功を決める~こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。短期インターン生の本多志帆です。 前回の記事では、わたしのネパールでの活動や、その活動で意識していたことをお伝えしました。 今回はネパールでの経験が、今 ... 
- 
											  
- 
				
		
				Khmer styleの教え方を打破するためにはこんにちは。いかがお過ごしですか? インターン生の本多です。 今日は、CBBの先生として新しく加わったSalinの授業から見てとれるカンボジアの教育のあり方についてお伝えしたいと思います。 今週から、 ...