お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。
上級生と下級生の関係
日本の子供は、小学6年生になると、小学校内での最高学年となり、下級生からすればお兄さんお姉さんとなります。1番上ということもあり、少し堂々と学校生活を送ることと思います。
中学校や高等学校では3年生が最上級生となり、堂々と生活することでしょう。
しかし、進級して1番上から1番下の学年になると急に肩身が狭い思いをすることでしょう。
同じ学年や同い年の友達といるときはのびのびと過ごしていても、上級生や年上の方といると急に態度が変わってしまうというのはよくあると思います。
普段とは違うグループで勉強すると...?
CBBには多くの子供達が来てくれます。仲の良い友達同士や兄弟で来ることが多いので、グループ内は仲が良いですが、他グループや知らない子供同士はあまり関わろうとしません。
毎日のように勉強に来てくれている10歳の女の子がいます。その子は普段は弟や友達と一緒に来ていますが、1人で来ることもしばしばあります。
最近生徒の数が増え、同じ時間に数グループが重なることがあります。
ある日、その女の子と友達が2人でやってきました。教員数の関係で、その女の子たちは14歳の子たちのグループに混ざって授業をすることになりました。
1人の子はとても真面目で、勉強熱心です。積極的に学ぼうとします。
もう1人は元気が良く、勉強を真面目にやるかというとそうではなくやりたい放題といった感じでしょうか。
2人とも普段はのびのびと楽しく勉強しますが、年上のお姉さん方の中に入っていると静かになり、いつもとまるで違います。
また、14歳グループの授業が少し難しかったらしく、必死に理解しようとしていましたが、よく分からずふてくされてしまいました。
授業後、マンツーマンでその子がわかるように教えようとしましたが、終始元気がなく、いじけていました。真面目な証拠ですね。
お姉さん方の前では騒ぎもできませんし、下に見られます。あの子たちもいつもとは違った経験をしたことでしょう。
仲良しな生徒たち
年が近いグループは比較的仲良くやっています。
男子同士でちょっかいの出し合いからけんかになったり、女子が実はあの男子のこと嫌いだったりということはありますが、あからさまに人間関係が悪いということは私が生徒を見ている限り少ないと思います。
思春期の年齢の子たちの中には、特に女子グループですが、急に来なくなり、一緒に勉強したくないというようなことを言う子、雰囲気でそれを感じる子もいます。
同じグループ内では子供同士教え合うことができるので大変良いと思います。
切磋琢磨して、少しでも学習していってほしいものです。
↑↑ポチッとしていただけると励みになります↑↑