CBBの記事
- 
											
									 - 
				
		
				
農村の子どもたちを、プノンペンの大学へ…!②
こんにちは。 お世話になっております、現地駐在員の小澤です。 さて、カンボジアのプチュンバンも終わり、昨日からCBBスクールも授業再開です。 昨日は授業前に、メコン大学奨学金候補生の面談 ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
カンボジアで手作り楽器に挑戦!
こんにちは。 お世話になっております、現地駐在員の小澤です。 12~16日まで、スクールはお休みします。(お盆のため) カンボジアのみなさん、家族とすてきな時間をお過ごし下さい(^^) ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
人を育てること、自分も学ぶということ。@CBBスクール
こんにちは。 お世話になっております、現地駐在員の小澤です。 CBBスクールの近況報告をしたいと思います! (▲ 8月中旬からスタートした新しい日本語クラス) これまで存在 ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
カンボジアのお盆「プチュンバン」、うわさの「バン投げ」とは?
こんにちは。 お世話になっております、現地駐在員の宮崎です。 カンボジアは今、お盆真っ只中。 というわけで今日は、カンボジアのお盆(プチュンバン)の様子をお伝えしたいと思います。 &nb ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
カンボジアのプチュンバン(お盆)を体験!
こんにちは。 お世話になっております、現地駐在員の小澤です。 お盆(プチュンバン)真っ盛りのカンボジア。朝からお経がスピーカーを通して聞こえてきます…! カンボジア国民の90%が仏教を信 ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
カンボジアで紙芝居に挑戦
こんにちは。お世話になっております、現地駐在インターン生の宮﨑です。 さて、こちらカンボジアでは9月末から、お盆の期間(プチュンバン)が始まりました。 そのせいか、スクールに来てくれる生 ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
農村の子どもたちを、プノンペンの大学へ…!@メコン大学
こんにちは。 お世話になっております、現地駐在員の小澤です! さて、今日から10月ですね。 カンボジアは9月下旬~10月中旬あたりに新学年が始まります。 CBBメンバーのブ ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
授業での新たな試み@CBBスクール
こんにちは、お世話になっております。現地駐在インターン生の宮﨑です。 雨が降ると急に寒くなったり、晴れると汗がにじみ出るくらい暑くなったりする、今日この頃。 気温の変化が激しいせいか、体調を崩す生徒や ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
カンボジア初渡航で学んだこと
こんにちは。国際協力学生NGO CBB所属、法政大学グローバル教養学部2年の河辺桂奈です。 今日は初めてのカンボジア渡航について書かせていただきます。 わたしは今回1o日間カンボジアに滞 ...
 
- 
											
									 - 
				
		
				
農村からいざプノンペンの大学へ!
こんにちは、皆様お世話になっております。 CBBの渡辺悠です。 今回はCBBのプロジェクトの一環である大学進学支援について紹介させていただきます。 CBBでは“農村の子どもが大学まで通える”仕組み作り ...