あの生徒はいま / 顔の見える支援

あの生徒はいま / 顔の見える支援

村の子供たち強さ -強さと当たり前って紙一重?-

こんにちは。インターン9日目となりました、インターン生の本多です。 今回は、カンボジアに来て驚いた村の子供たちの強さについてお伝えします。 CBBへ来て驚いたことの1つは、子供たちの強さです。 たまに ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

先生は子供たち~同じ大変さを味わってみる~

こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 今日は夕方から大雨になりました。 いつもだと夜6時からのクラスは「あいうえお」を唱える生徒、「ちゃーっ」っと先生を呼ぶ大声、「はひふへほ  ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

子供達との葛藤が始まった 〜一緒に成長してゆくということ〜

こんにちは! お世話になっております、インターン生の本多です。 インターン4日目の今日は、授業を持ち始め子供達と関わる中で出てきた難しさ、葛藤を言葉にしてみようかなと思います。 私がCBBに来てから、 ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

CBBスクール クラス紹介!〜第1弾〜

こんにちは。インターン6日目の後藤志織です。授業をたくさん担当して、子供達とコミュニケーションをよくとるにつれ、子供達ひとりひとりの性格がよくわかってきました。 そこで、これから少しずつCBBスクール ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

「日本語って面白い!」~子供たちに教わった楽しさと学ぶ力~

こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン27日目になりました。本日は日本語の授業内容と私が生徒たちに教えてもらったことをお伝えします。 日本人の日本語、カンボジア人の日 ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

「私の人生を変えた子供たちに会いに」

皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して99日目になりました。 私の大好きな故郷に 私が初めてカンボジアを訪れたのは、大学2年生の春です。 今 ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

授業ではどの子の意見を優先すべき?

こんにちは! お世話になっております。CBB インターン生の葛山です! 今日は朝から市場に行ってお買い物をして来ました。 私はクメール語で数字すら喋ることが出来ないので、単語帳を片手にお買い物に行きま ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

お祭り後のお寺の大掃除~お坊さんとの宗教井戸端会議~

皆様お世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して53日目になりました。 昨日、カンボジアで1番偉いお坊さんの誕生祭が近くのトムの小学校でありました。 昨 ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

村の人とのコミュニケーションを取ることの楽しさ

国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して35日目になりました。 1か月以上滞在すると、村での生活が当たり前になり、 村の人とのコミュニケーションが減っているのに気づかされまし ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

レアな大型嵐~生徒の名前を覚える大切さ~

国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して31日目になりました。 昨日の晩はカンボジアで年に3回程しかこないと現地の人が言う嵐を経験することができました。 夜中の2時半に寝て、 ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.