スオスダイ!長期インターン生の山下です。
CBBに来て、5日が経ちました。
その間に、いきなり体調を崩したり、といろいろあり、今回が紹介のブログ以外で初めてのブログです。
今回は自分自身初めての経験である、日本語の授業についてお話します。
初めての授業
CBBに来て3日目の4/2の午後、初めて生徒が来ました。
ここでは前回のインターン生から期間が空くことで生徒が来なくなることがあります。
この先、どうなることだろうと心配していたので、生徒の顔を見た時は本当に嬉しかったです。
初回は7人の女の子達。
その日は自己紹介を主にしました。
「あなたのなまえは、なんですか?」
「わたしのなまえは、〇〇です」
子供たちは一生懸命、自分の名前を教えてくれます。
カンボジア人の名前は、聞き取るのが難しく、また似たような名前も多く、誰が誰だっけ?
と分からなくなることも。
女の子達の中でも「スレイ〇〇」がつく名前が多く、間違えそうにもなります。
そこで、考えたのがこれです!
『座席表』です
・誰が、どこに座ってるのか
・この日は誰が来ているのか
・生徒は自分の名前を書けるのか
これらのことを全て把握できます。
これで、全員の生徒の顔と名前を覚えることができました。
その後は、ひらがなの練習をしました。
みんなある程度ひらがなが読めて、話せます。
私より前のインターン生が残してきた功績と、生徒達のスキルに感激です。
これからどんなことを一緒に学ぼうかな、と模索中です。
授業中に青マンゴー?!
4/3は、昨日より4人も増えて、11人に。
この大人数、さすがに1人で見るのは大変でした。
大人数になると、どうしても目が届かないところも出てきます。
そうすると、どこからともなく出てくるのが食べ物。
机の上に、青マンゴーが。
先生も食べて!と進められましたが、授業中は食べないという決まりがあります。
会って2日の生徒に厳しくすることへの躊躇いがありましたが、もちろん、食べたらダメだよとは伝えました。
カンボジアの授業中の自由さ。
気づいたら、油性ペンで落書きをされることも………
ギャップの連続です。
マンツーマン授業
そして4/4は、前半に11人の子供たちが来て同じように授業をしました。
そのあと、子供たちが帰ったあとに1人の女の子がやってきました。
彼女からカタカナを教えて!とのオーダーがあったので、マンツーマン授業をやりました。
カタカナをなぞるプリントでは、書き順を一緒に「1、2、3」と確認しながら書きました。
文字をなぞるプリントでは、書き順をバラバラになぞる子供たちが何人かいます。
大人数では1人ずつ確認するのが難しいですが、このようなマンツーマンの授業でしたら、ゆっくりと教えることができたので、いい時間になりました。
それからは1時間たっぷり、ひらがなとカタカナと、会話文を練習しました。
上手にかけたプリントに“はなまる”をもらった彼女はとても嬉しそうな顔で、何度も手を振ってお家に帰っていきました。
そんな姿を見て、また明日も頑張ろう!
と意気込む、山下でした。
明日もお待ちしております!
最後まで読んでいただいてありがとうございます!
また次回のブログでお会いしましょう!