オピニオン

オピニオン

【不便な生活で幸福度は上がる?下がる?】大抵のことは“まあいっか”で済ませられるように。

こんにちは、お世話になっております。 インターン生の川崎です。インターン7日目になりました。 ともさんがカンボジアを出発するのでそれに合わせてともさん、まゆこさんと三人でプノンペンに行ってきました。 ...

観光地 / グルメなわたし

初のプノンペン観光~現地スタッフとの関わり方~

こんにちは。 お世話になっております。CBBインターン生の葛山です。 今日はカンボジアに来て2度目の週末です。 今週はともさんがプノンペンから旅に出ると言う事で、ピゼット、くみこさん、私の4人でプノン ...

観光地 / グルメなわたし

【○○を食べてみた】Common Sense is not Common Sense~当たり前に持っている考えや意見=常識~

この常識は世界共通なのでしょうか? こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン6日目の本日は食べ物を通して私が持っていた常識が打ち砕かれた経験をシェアしたいと思います。 ...

働き方 / 海外で働くという事

【新米教師の葛藤】叱ることの難しさ~現地の人と働くということ~

こんにちは、インターン生の川崎です。 CBBスクールで働き始めて、5日がたちました。 もっとこうしたい、何でこれやらなかったんだろう...一週間を通して感じた葛藤をお伝えします。 ➀「叱る」ことの難し ...

カリキュラム / 授業 / 教材

【参考】まゆこさんの日本語授業を見学!~授業流れ解説付き~

こんにちは、インターン生の川崎です。 6月13日インターン3日目、授業スタイルと言語を身に着けるスピードについて感じたことをお伝えします。 空き時間に、 まゆこさんの日本語の授業を見学させてもらいまし ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

私のCBBでの一日を紹介します

こんにちは。 お世話になっております。CBBインターン生の葛山です。 今日から2週間目が始まりました。 自分の中でスケジュールを確認する意味も込めて、私のCBBでの1日を紹介したいと思います。 授業前 ...

IT 関連 プロジェクト

【CBB×Skype授業】第5弾 ベトナムの学校~日中韓関係、東南アジア版?負の歴史のベトナム・カンボジア関係~

皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して72日目になりました。 今世界中の多くの学校は休み期間に入っています。 そして、スカイプでの交流が難しい ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

【映像授業企画スタート】学校に通わなくても誰でも語学が学べるロールモデルを

皆様お世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して71日目になりました。 いよいよ映像授業プロジェクト本格開始 そもそも映像授業とは何かについて説明します。 ...

カリキュラム / 授業 / 教材

【引き継ぎスタート】これから来るインターン生に伝えたいこと

皆様お世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して70日目になりました。 私がCBBで教師をするのも残り8日になりました。 今思い返すと私が来たときは日本人 ...

カリキュラム / 授業 / 教材

【参考】新しい生徒が来た時の対応方法

皆様お世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して69日目になりました。 CBBスクールでは毎日5人ほど新しい生徒が入り、少しずつ生徒が来なくなります。 新 ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.