CBBスクール
-
-
【お役立ち情報】貴重品・備品管理について
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は朝から夕方までずっと忙しい日々が続いています。 9時ごろから授業が始まり、12時に終わります。昼食を素早く食べ、13時から18時まで授業と ...
-
-
【掃除で応援!】なぜ教師が教室をぴかぴかにしたくなるのか?
こんにちは。インターン生の兼子です。 今朝、まだ日が昇らない明け方、急な雷雨で目が覚めてしまいました。 カンボジアは広い平地が広がるとともに、建物が少ないせいでしょうか、雷が近くに落ちると地響きがびり ...
-
-
【一か月のインターンまとめ】~カンボジア生活での発見・取り組み・これから来るインターン生へ伝えたいこと~
こんにちは、いつもお世話になっております。短期インターン生の隈崎です。 1月17日をもって約1か月のインターンを終えました。 始まる前はちゃんと乗り越えられるかなと不安の方が大きかったのですが、なんと ...
-
-
【新インターン生】~小学校教員・石垣島ゲストハウスでの経験を生かして~
初めまして、短期インターン生の兼子弘美と申します。 まず自己紹介をさせていただきます。 子供たちと共に成長する日々 シドニーで生まれ、愛知で育ち、大学時代を東京で過ごしました。 4年生で企業就職をめざ ...
-
-
「せんせい、いつ戻ってくるの?」~女性教諭ならではの安心感・優しさを求めて~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は1人で授業をまわさなければならないため、まわせておりません。まわせてないというよりか、不十分な教育になってしまっています。 悔しさもありま ...
-
-
人数、学力、友達関係... 同時に複数のクラスを一人で回す大変さとは
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 また、インターン生が私1人になってしましました。 多人数から2人と、1人になるは全然違います。 11月、12月と1人で授業をしてきましたが、当時 ...
-
-
動物や自然に囲まれた農村:カンボジアは子供が育つのに理想的な場所なのか?
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は生徒に対して指導を行う場面が増えています。というよりか、増やしていかなければならないと感じています。 とてもわがままです。かわいいんですけ ...
-
-
NGO × 国際協力 × 教育支援 カリキュラム / 授業 / 教材
【効果的な外国語学習方法】歌で日本語を楽しく学ぶ
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は行動範囲が広がっています。理由は自転車を入手したからです。 「当たり前」に感謝 以前まで壊れていた物を修理し、古いながらも使えるようにしま ...
-
-
海外の日本語教育から学べること~1か月で平仮名・カタカナを完璧にするために~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は今までと違った授業展開や授業内容を取り入れながらより分かりやすく、上達していきやすくなるように日本語を教えようと励んでいます。 海外の日本 ...
-
-
CBB通信2017年12月号
CBB通信2017年12月号 ↑二ページ目も是非ご覧ください。 フルサイズはこちらから。