インターン

異文化体験

少しずつ、少しずつ。

こんにちは。現地駐在員の宮﨑咲弥(さや)です。   カンボジアに来てちょうど1週間が経ちました。 CBBという団体のこと、CBBの事業のこと、CBBスクールのこと、少しずつ、少しずつ、みえて ...

オピニオン

国際協力NGO現地駐在員の生活。地方で日本語教師をするとは?

こんにちは。現地駐在員の小澤です。(^^) 普段、私がどのように生活をしているか報告したいと思います。   (じゃんけんゲームで楽しんでいます。) (日本人メンバーと楽しんでいる英語クラスの ...

パッション / 想い

日本語教師インターン生自己紹介~法政大学4年小澤美伶~

みなさま、はじめまして。 7月14日より、長期インターン生として駐在しております小澤美伶(おざわ みれい)と申します。 はじめに、簡単な自己紹介をさせてください。   ☆神奈川県横須賀市出身 ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

CBBのビジョン・目指す世界

お世話になっております。 CBB創設代表、高橋昌祐樹です。 2011年6月に2人から始まったCBBももう4年目。6月から節目の5年目に突入します。 メンバー数も国内では約30名、OBOG会員ももうすぐ ...

オピニオン

農村日本語教師ボランティア募集要項:生活水準・住居環境の話

CBBスクール日本語教師募集要項 皆様お世話になっております。 国際協力NGOCBB現地代表、高橋昌祐樹です。 現在、山田先生が教鞭をとられていたCBBスクールですが、山田先生の任期終了のため新たな日 ...

NGO × 国際協力 × 教育支援

国際協力NGOCBBカンボジア 支援は発展途上~現場を見てきて~

こんにちは、CBBインターン生として現地代表をつとめております南郷恵珠です。   昨日まで二泊三日、普段CBBシェアハウスで一緒に暮らしているスタッフのスレイリャと二人で、 我々の支援地であ ...

NGO × 国際協力 × 教育支援

国際協力NGOCBBカンボジア 支援は発展途上~現場を見てきて~

こんにちは、CBBインターン生として現地代表をつとめております南郷恵珠です。   昨日まで二泊三日、普段CBBシェアハウスで一緒に暮らしているスタッフのスレイリャと二人で、 我々の支援地であ ...

参加者の声

学生団体IVYyouthで学び得たこと・後編

こんにちは、国際協力NGOCBBカンボジア現地代表の南郷恵珠です。   今日のお昼頃、二泊三日の初コンポンチャム訪問を終えてプノンペンに戻ってまいりました。 その報告も近いうちにこちらでしま ...

国内だより

国際協力NGOCBBカンボジア1年間現地駐在インターン生、南郷恵珠です。

2014/4/7    ,

皆さんはじめまして。 この春からCBBプノンペンオフィスにインターンで1年間駐在することになりました、南郷 恵珠(なんごう けいしゅ)と申します。 これからCBB現地駐在員として皆さんから存分に可愛が ...

NGO × 国際協力 × 教育支援

NGOCBB短期インターン日記―なぜ僕が国際協力NGOでインターンをしているか。

皆さんこんにちは。CBB短期インターンの齊藤隆一郎です。 今回の記事では僕自身のカンボジア旅に関することを書かせていただけたらなと思っています。 僕がカンボジアに来た理由は発展途上国と呼ばれる国に行っ ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.