オピニオン

オピニオン

兄弟関係による性格の違いから考える相手との接し方〜教育の現場で〜

お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は朝晩の冷え込みを強く感じるようになってきました。 わがままな女の子がお兄ちゃんに見せる顔 10月上旬、16時半から、日本語を学びたいと言っ ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

日本語の勉強におすすめ!しりとり / 住み込みスタッフの授業をやらない問題、ある原因とは...

お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は来週以降の予定を考えたり、話したりすることが多くなっています。 来週からインターン生の人数が減るからです。 今週、住み込みスタッフの行動が ...

オピニオン

人はなぜ褒めると伸びるのか~心理学をもとに見る教育~

お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 人はやる気があるのとないのでは学習効率、作業効率が大幅に変わってきます。 子供もそれは例外ではなく、むしろ大人と違い義務感や目的意識が低い子供に ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

お祭りで見た、生徒の本当の姿、笑顔

お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は、4日間村でお祭りがあり、屋台や出し物で賑わっていました。 お祭り初日には打ち上げ花火が上がり、夜空を彩ります。 シートを芝に敷き、家族や ...

カリキュラム / 授業 / 教材 為になる他団体 ご紹介

【日本語能力検定】~文法・語彙の他に大切なのは「日本」について知ること~

皆さん、こんにちは。 お世話になっております、インターン生の本多です。 最近はどんよりとした天気で雨も多いカンボジアですが、CBBには天気などお構いなしと生徒たちが元気にやってきます。 毎日生徒が元気 ...

働き方 / 海外で働くという事

プレミアムフライデーから見る日本の働き方事情と問題点

お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は村のお祭りがあり、夜は花火が打ちあがります。花火にとても近いところで見ることができます。 花が開いた後、火の粉が自分たちのところに落ちてく ...

オピニオン

【環境問題】~トゥクトゥクが電気自動車に切り替わる日~

お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は、夕方に生徒がたくさんきます。授業時間や日課の見直しをしたいと思っています。 こんな記事を見ました。 「トゥクトゥク」EV化を計画=環境に ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

【ある住み込みスタッフの例】信頼関係があるからこそできる「指導」と「叱る」ことの難しさ

お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は住み込みスタッフとの関わり方を考える機会が多くなっています。 今日はある住み込みスタッフへの指導を行いました。 住み込みスタッフとは、カン ...

オピニオン

【新米日本語教師の葛藤】~自分の教える日本語にどれだけ自信が持てるか~

皆さん、こんにちは。インターン生の本多です。 今日は、CBB スクールで感じた日本語を教える難しさについてお伝えします。 CBBスクール期待の星:パニャア CBBスクールでは様々な日本語レベルの子ども ...

オピニオン

村に存在する職業しか知らない子供たち~言語習得で変わる未来~

皆さん、こんにちは。インターン生の本多です。 今日は、CBBの夏渡航でメンバーの皆さんが行ってくださった「映画プロジェクト」に参加してみて、現地で活動するインターン生の私がどのように感じたのか、お伝え ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.