日本語教師

カリキュラム / 授業 / 教材

【2018年CBBスクール】子供たちの進度に合わせた授業・教材作り

お世話になっております。あけましておめでとうございます。 2018年もよろしくお願いします。年が明けました。 年越しは村ではなくプノンペンにいました。 年が明けたときに花火が打ちあがり、2018年を迎 ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

【2017年最後の授業】個人の性格・能力に合った日本語テストとは

お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。12月30日、31日が土曜日、日曜日のため今日で仕事納めになります。 日本のように寒くて雪が降っているわけでもなく、暑い日が続いているため、年の終 ...

カリキュラム / 授業 / 教材

【教材】日本の絵本「おおきなかぶ」で授業

お世話になっております。最近は夕方以降に虫が大量に発生します。 気温や乾燥しているのが原因でしょうか。蚊がとにかく多く、格闘する日々です。   現地ファミリー:1歳の男の子 現地の家族の中に ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

【万国共通】思春期ならではの生徒間の言い争い

お世話になっております。最近はどのような授業をしていこうか考えています。 着実に日本語上達中 来てくれる生徒の中で、8月から私が日本語を教えている子たちはとても成長しました。 50音何も読めなければ書 ...

オピニオン

日本語を学んだその後の進路:将来の夢・なりたい職業

お世話になっております。最近は天気が良い日が続きます。 乾期です。とても乾燥していて暑い日が続いています。 雨期のとき、毎日のように雨が突然降りだしていたのがウソのようです。昼間は暑いのですが、朝晩は ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

[引き続き,別れ]一人、また一人... CBBを去る住み込みたち

お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。最近は現地の人間の数が減ってきて、賑わっていた先月と比べて、とても静かな時間が流れています。 住み込みスタッフ4人。男2人、女2人。 先週から男2 ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

生徒数減少の課題に直面...子供たちの心境とは?

お世話になっております。長期駐在員の勝間田です。最近は生徒数や住み込みスタッフ、その他諸々のことで頭を悩ませる日々です。 生徒数減少の原因は...? 少し現在の状況と私の考えについて書きたいと思います ...

オピニオン

明日の保障はできない。だからこの一瞬に全力を注ぐ。@インターン生の思い

お世話になっております。長期インターンの勝間田です。 最近は生徒の出入りに変化が見られています。今まで来ていた生徒から、「午後にクメール語の勉強をしに行くから来週からCBBに来ることができなくなる」「 ...

異文化体験

私たちはどのくらい世界を知っているのか〜満天の星空の下で思いを馳せる〜

2017/11/18    ,

お世話になっております。長期インターンの勝間田です。 まだまだ暑い...カンボジア! 最近は、日本は寒いという話を聞きながら、こっちはまだまだ暑いと思うことがあります。日本はもう毛布が必要なのでしょう ...

カリキュラム / 授業 / 教材 為になる他団体 ご紹介

毎日こつこつ、継続は力なり

お世話になっております。長期インターンをしています勝間田です。 最近は雨が続いています。雨が降り、カエルの大合唱の中、眠りにつくことが多いです。いつの間にか寝てしまいます。 日本へ行きたい 16時半か ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.