初等教育
-
-
暮らしてわかるプノンペンのリアル
みなさんお世話になっています。インターン生の脇坂です。 先週の高校卒業試験が無事に終わり2、3人だった授業もようやく10人ほどになりました。 さて、今回はプノンペンについて気づいたことを紹介してみたい ...
-
-
勝間田健太、約1年間のインターンを通して~子供たちは未来~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 これが最後のブログとなります。 死と生と向き合うそれぞれの職業 過去、教員の研修として介護福祉施設に行ったことがあります。 おじい ...
-
-
【CBBオンラインスクール】小学校1年生向けクメール語授業始めました。
皆さん、お世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋です。 クメール語授業開始 さて2017年10月より本格再始動したCBBオンラインスクールでございますが、 「いつでも、どこでも、だれ ...
-
-
授業ではどの子の意見を優先すべき?
こんにちは! お世話になっております。CBB インターン生の葛山です! 今日は朝から市場に行ってお買い物をして来ました。 私はクメール語で数字すら喋ることが出来ないので、単語帳を片手にお買い物に行きま ...
-
-
スクールを回すマネジメントの難しさ
国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して40日目になりました。 CBBスクールに来て感じること、思うことは沢山あります。 私は今カンボジアの学校でCBBスクールとチャンタ―ス ...
-
-
実践クメール語50単語@CBBスクール
国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して36日目になりました。 本日は村でよく使うクメール語を紹介していきます。 私はこれまで2回カンボジアを訪れた時は「指さし会話帳」を用い ...
-
-
バルーン講座にチャレンジ~子どもの好奇心を刺激~
国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して34日目になりました。 「バルーン講座」 昨日到着したスクール見学の木原眞琴さんに「バルーン講座」を開講してもらいました。 カンボジア ...
-
-
考える力の向上+ご褒美を?~2017年春版授業スケジュール~
みなさま、お世話になっております。 CBBスクールの現地の様子を、1月の中旬から現地インターン生の髙橋と、2月の初旬から現地インターン生の井上でお送りします! こちらの天気は、日本と違い暑い日が続いて ...
-
-
CBBスクール 新インターン生!~静岡大学1年・沼上順香~
こんにちは 静岡文化芸術大学文化政策学部国際文化学科一年、沼上順香です。 わたしってどんな人物なんだろう、 毎日学校に行ってバイトをして寝て…明るい?控えめ?積極的?行動派? 一言で表すのなら、『大学 ...
-
-
CBBスクールで他にはない授業を。思考力、人間性を育てるワークを提供したい!
皆様お世話になっております。 法政大学法学部2年の常岡晴恵です。 私は渡航メンバーより一足先にカンボジア入りして、CBBスクールで2日間教壇に立ちました。ただ語学の知識を詰め込むだけではなく思考力を育 ...