CBBの記事
-
-
教育の価値を伝えるビデオ(教育プロジェクト)
こんにちは。法政大学法学部1年の金坂里彩です。 今回は私が参加している自転車支援プロジェクトについてお伝えします。 私たちは、家が学校から遠く通えない子供達に自転車を支援しています。しかし親の教育への ...
-
-
カンボジアの悲劇 (キリング・フィールド、トゥールスレン博物館)
こんにちは、CBBメンバーの太田隆二です。 8月24日にキリング・フィールドとS-21(トゥールスレン博物館)に行ってきました。これからそこで感じたことを少し話したいと思います。 キリング・フィールド ...
-
-
CBB2013カンボジア夏渡航始まりました!
こんにちは。CBBカンボジア現地代表マサこと高橋昌祐樹です。 実は先日8/20よりCBBメンバーが夏渡航に来ています。日程はスタンダードが8/20~9/11の3週間。渡航メンバーはトータル12名です。 ...
-
-
コンポンチャム訪問記 - マイクロファイナンス提供に向けて-
2013/8/20 2013夏渡航, カンボジア, マイクロファイナンス
こんにちは、CBBの藤野太一朗です。カンボジア滞在が3週間ちょいになってようやくこっちの生活に慣れてきています。 今回の記事は、マイクロファイナンスに向けた実地調査についてです。 主に今回知りたかった ...
-
-
カンボジアの教育事情って実際どうなの?なんで教育支援すべきなの?
国際協力NGO CBBの藤野です。 今回カンボジアの教育問題についてシェアしたいと思います。 実際カンボジアって教育支援たくさん入ってますよね。 教育支援って必要だと思いますか? 最近はカンボジアにお ...
-
-
CBBカンボジア滞在1ヶ月を振り返って。
こんにちは。CBB現地代表マサこと高橋昌祐樹です。今回は少しパーソナル。 ちょうど一ヶ月前の7月17日、僕は大学生活5回目のカンボジアの地を踏んだ。まさかカンボジアに5回も来るとはもちろん思ってなかっ ...
-
-
CBBカンボジア滞在1ヶ月を振り返って。
こんにちは。CBB現地代表マサこと高橋昌祐樹です。今回は少しパーソナル。 ちょうど一ヶ月前の7月17日、僕は大学生活5回目のカンボジアの地を踏んだ。まさかカンボジアに5回も来るとはもちろん思ってなかっ ...
-
-
初カンボジア~エキゾチックな国~
2013/8/15 カンボジア
初めまして! 今年の4月からCBBに参加している田中光です。 やってきました。カンボジア! 初カンボジアです! たのしいですね~ 目にするものや、経験することのほとんどが新 ...
-
-
孤児院訪問~カンボジアの子どもたちのリアルを感じる~
2013/8/15 2013夏渡航
はじめまして。CBBメンバー法政大学グローバル教養学部1年田中風花です。CBBでは夏渡航の際に孤児院訪問をするのでその記事を書きます。 途上国の孤児と日本の孤児には大きな違いがあります。途上国では社会 ...
-
-
カンボジア生活の知恵【プノンペン商業銀行、口座開設】
2013/8/14 カンボジア
こんにちは。CBB現地代表マサこと高橋昌祐樹です。 少し趣向を変えてみます。 実はかなり前にビジネスビザ延長(1年間$282@キャピトル近くのLucky Lucky)はしていたのですが、 まぁそれを携 ...