CBBの記事
-
-
カンボジアの雨季ならではの問題とは...?
2018/5/1
お世話になっております。インターン生の勝間田です。 最近は天気が悪いことから、肌寒くなることがあります。その後、猛暑日のような気候になるので、寒暖の差にやられます。風邪をひかず、元気でい ...
-
-
子供たちから学ぶ~思いやりの心~
2018/4/16
お世話になっています。長期インターン生の勝間田です。 最近は土曜日と日曜日にプノンペンに行くことがないため、休日は村でゆっくりと過ごしています。読書、勉強、子供と遊ぶ、家族と話す、YouTube、散歩 ...
-
-
【文化】ラカイン人の水祭りに参加しました。
2018/4/15 ミャンマー
皆さまお世話になっております。 本日はロヒンギャで揺れるラカイン州の人々、ラカイン人の集まる水祭りinヤンゴンに参加してきました。 アラカンという王朝が長らく栄えたラカイン州。言語も歌も柄もやることも ...
-
-
【水祭り】ヤンゴン市内にてトラック乗り回し。
2018/4/14 ミャンマー
皆さまお世話になっております。 はい、こちらは水祭りの醍醐味。 歩くよりもトラックが一番の見どころです。 ↑クリックのほうも是非お願いします。
-
-
NGOで働く中で気づいた、継続的な支援の大切さ
お世話になっております。長期インターン生の金坂です。 今日は子どもたちと、アナと雪の女王や富士山の塗り絵をしていました。一番にアナの画像を検索した私は、自由に好きな色で塗る子どもたちと自分を自然に比べ ...
-
-
生徒たちの進路を考える~教育の意義とは~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は雨が降ることが多くなってきました。少しずつ乾期から雨期へと移っていく段階に来ている感じがします。 生徒たちの将来は...日本 ...
-
-
【課題】~クラス内で広がる学習の定着率~
お世話になっております、長期インターン生の金坂です。 カンボジアに来て、既に1ヶ月が経ちました。慣れてきてから自分が受け持つクラスが増え、この1か月はとても早く感じました。 クラス内での ...
-
-
日本との違いは?~カンボジア人の家族に対する価値観~
皆さん、こんにちは! 長期インターン生の金坂です。 カンボジアのお祭り~家族感謝祭~ 今日は先日行われた、家族感謝祭について書きます。 家族感謝祭とは、総勢50人ほどの親戚が集まり、両親 ...
-
-
休日も子供たちと交流!~見えてくる経済状況や文化の違い~
2018/3/29
皆さん、こんにちは! 長期インターン生の金坂里彩です。 今日は、村での週末について書きます。 毎週末、首都のプノンペンに帰っていましたが、今週は村で日曜日を過ごしました。 家から見る経済 ...
-
-
【CBBでの授業】~楽しみながら勉強するには~
皆さん、こんにちは!インターン生の金坂です。 先週からコンポンチャム州の農村で、CBBスクールの授業が始まりました。12時を過ぎると、15人ほどの子ども達が続々とやってきます。皆さん、元気よく「Hel ...