CBBの記事
-
-
子供達との葛藤が始まった 〜一緒に成長してゆくということ〜
こんにちは! お世話になっております、インターン生の本多です。 インターン4日目の今日は、授業を持ち始め子供達と関わる中で出てきた難しさ、葛藤を言葉にしてみようかなと思います。 私がCBBに来てから、 ...
-
-
英語チェックシート方式カリュキュラム
こんにちは。インターン13日目の後藤志織です。 英語のチェックシートを用いたカリュキュラムを作ったので、共有させて頂きます! 英語は今English for childrenという教科書を使って学習し ...
-
-
「にわとり、とりにく」~鶏締めはかわいそう?命をいただくということ~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 カンボジアに来てから38日がたちました。 先週末にプノンペン在住のお二人、原畑実央さんと鴫原麻里奈さんがCBBスクールに見学に来てください ...
-
-
コオロギを食べてみよう!! -カンボジアでは未知との遭遇がたくさん-
こんにちは、お世話になっております。 インターン生の本多です。インターン2日目の今日は、カンボジアに来て初めての村の市場での経験をお伝えしたいと思います。 初めての市場へ CBBスクールから自転車で1 ...
-
-
【プノンペン在住者に聞いた!】~海外勤務・自分らしくいれる場所~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 7月16・17日にCBBスクールにお二人見学に来られました。 本日はお二人から聞いた貴重なお話をシェアしたいと思います。 CBBスクール訪 ...
-
-
インターン1日目 -これから意識したい2つのこと-
こんにちは。新インターン生の本多です。 今日からCBBで活動して行く中で感じたこと、発見、考えさせられたことなどを発信して行きます。よろしくお願いします! CBBインターン1日目 一言で表せばとにかく ...
-
-
授業の一工夫〜カンボジアの子供達に楽しみながら授業に参加してもらうには〜
こんにちは。インターン11日目の後藤志織です。最近は子供達がみんなかわいくて仕方がなくて、夜寝る前に1日の事を思い返して思い浮かぶのは子供達の顔しか思い浮かばないほどです。 今日は私が、授業を子供達に ...
-
-
【現地スタッフとの向き合い方・育成のための心構え】~信頼関係作り・見えない壁~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 こちらで生活するうえで一番難しいこと、それは現地スタッフとの関わり方です。 授業手伝ってください。 夕方4時、だんだんと生徒の数が増えてき ...
-
-
【現地スタッフとの関わり】~言語も文化も違う現地スタッフとどのように協力して働くのか~
こんにちは。インターン生活7日目の後藤志織です。 本格的に子供達に先生として勉強を教え始めて4日目が経ち、子供達の顔と名前も、子供達がとれぐらいの英語日本語のレベルなのかも覚えてきました。 だから、少 ...
-
-
【子供っていいな、教育っていいな】~子供たちの未来が確実に変わっているという感覚~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン31日目になりました。新しいインターン生、後藤志織さんがやってきて、授業は志織さん主体で回していくようになりました。 私は映像授 ...