- 
											  
- 
				
		
				「楽しい」だけじゃない、「身に着く」授業とは。。。お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 今日の目標は時間を有効に使い、無駄をなくした仕事を心がけることとしました。 起床後、洗濯をしました。本日は晴天。8時から9時まで勉強をし、9時か ... 
- 
											  
- 
				
		
				クラスメイトの50%がマイカーを持っている!~僕が留学していたプノンペン王立大学(通称:IFL)とは~皆様、こんにちは。いつもお世話になっております。 インターンシップ28日目の飛田拓実です。 今週はインターンシップ最終週ということでラストパートに取り掛かっているところです。 今回は私が去年の9月~今 ... 
- 
											  
- 
				
		
				子供たちが食いつく!教材作りの秘訣とは。。。?お世話になります。長期インターン中の勝間田です。 今日は7日目です。天気は晴れ。とても暑いです。 子供にクメール語で暑いと言ったら通じました。私は日本にいるときから極度の暑がりで、汗ばかりかいてしまう ... 
- 
											  
- 
				
		
				現地の声を聞き、子供たちに寄り添った長期的支援をするために必要なこととは...?お世話になっております、長期インターンの勝間田です。最近は少しずつ生活に慣れてきました。 今日は6日目です。午前中はミーティングを長めに行いました。内容は大きく分けて4つ。現場での授業、映像授業、スカ ... 
- 
											  
- 
				
		
				勉強しやすい環境作り・日本語を伸ばすためのステップアップお世話になっております、長期インターンの勝間田です。 最近は夜寒いと感じるようになってきました。今日はインターン5日目です。 朝時間の使い方 午前中は、話し合いで決めた、教室に掲示する5つの目標「クメ ... 
- 
											  
- 
				
		
				インターンを終えて~私がCBBスクールをお薦めする理由~こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 先日、カンボジアでのインターンを終了し、日本に帰国しました。 以前の生活に戻り、カンボジアでの生活を少し離れてみてみることで考えたことをお ... 
- 
											  
- 
				
		
				貧困から子供たちを脱出させたい~自分で道を切り拓いていけるようにCBBスクールができること~みなさんこんにちは。インターン生の本多です。 現在、プノンペンで通院生活中ですが、そんなプノンペンでの生活をしているうちに考えた事をお伝えしようと思います。 プノンペン。 ご存知の通り、ここはカンボジ ... 
- 
											  
- 
				
		
				リスクマネジメントの大切さとはこんにちは。インターン33日目になりました、インターン生の本多です。 本日は、身を以て体験した、新興国で生活していく際のリスクマネジメントの大切さをお伝えしたいと思います。 みなさんは、リスクマネジメ ... 
- 
											  
- 
				
		
				丸亀正麺に学ぶ、成功する「現地化」皆さん、こんにちは。インターン27日目になりました本多です。 先日、プノンペンでとあるとこへ初めて行ってきました。 それがこちら。 そう日本で有名なうどんのお店、丸亀製麺です。日本の丸亀製麺と変わらな ... 
- 
											  
- 
				
		
				クメール語が話せるメリット~カンボジアでトリリンガルになりたい~こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 多国籍な夜ご飯 週末の夜、プノンペンから帰ってきて、晩御飯をどうしようか考えていると、部屋のドアをノックする人が。 出てみると知らない女性 ...