-
-
子どもたちの食事と栄養について調査へ~食事から見えた貧困~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。法政大学4年の新井綾乃です。 今回私は【子どもたちの食事の栄養摂取状況】について調査するために、約1週間カンボジアを訪れました。 主に私が現地で行ったこ ...
-
-
私の国際協力の原点~ネパールから学んだ持続可能な開発支援モデルとは~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。インターン生の本多です。 先週1週間はバイク事故の治療のため村に帰ることができず、いろいろともどかしい思いをしましたが、ようやく村に戻ってくることができ ...
-
-
カンボジア流の覚え方:記憶はその場しのぎでオッケー?
こんにちは!インターン生のあいみです。今日は主に授業の様子、クメール語を学ぶということについて書きたいと思います。 朝8:00に集合! 今朝はインターン生6人で8:00に集合して、近くの市場まで片道2 ...
-
-
初めてのクラス
今日は初めて朝マーケットに日用品と朝ごはんを買いに行って来ました。 カンボジアの朝はとにかく早く6、7時くらいからもうマーケットは賑わっているらしく、私がいった8時半ぐらいは本当に混んで ...
-
-
新インターン生がやってきた!
インターンシップ九日目の飛田こと「とび」です。今日昨日と雨が降らない日々が続いていてただただ暑い日が連続しています。 ここ最近毎日のように夕方になると雨が降っていたのでカンボジアの雨季が始まったと思っ ...
-
-
【初】アメリカ人のインターン生がやってきた!
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 今週は新たに二人のインターン生がやってきました。ハワイの大学で学ぶ土屋恵さんと、静岡でALTとして働くバーノンです。 現地スタッフのチャン ...
-
-
『月曜日』
みなさんこんにちは。CBBでインターンを始めてようやく1週間が経ちました、あいみです。 週末のシェムリアップ旅を終えて、今日のお昼にCBBに戻ってきました。 たった1週間しか経っていませんが、CBBス ...
-
-
『初めての週末』
今日はCBBスクールでインターンを始めてから、最初の週末第1日目。 同じインターン生のトビとくみこさんとシェムリアップ州へ行くことに。 シェムリアップ州とは、あのカンボジアで一番有名と言っても過言では ...
-
-
『日本の夏』
みなさんは日本の夏といえば何を思い浮かべますか?スイカ、蚊取り線香、花火大会、浴衣…などなど日本の夏を表すものはたくさんあります。 ”夏限定”特有のワクワク感も日本の夏を何回も経験している人ならわかる ...
-
-
『午前中の過ごし方』
今朝は7:40頃に起きて朝シャワーへ。 蚊帳のおかげか旅の疲れか、ぐっすり寝ることができました。 現在のカンボジアは夕方ごろになると涼しくなってきて、夜から朝にかけても快適な睡眠をとることができていま ...