-
-
【教室で授業再開】~新しいたくさんの生徒たち~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 教室で授業を再開! 教室が使えるようになりました。 工事のため、一時的に作った教室で授業を今までやってきました。 とても悪い環境で ...
-
-
~生徒に教える中で気づいたカンボジアの教育問題~
こんにちは。最近夏バテ気味で元気が無くなりつつある、インターン生の杉山です。 今週末はプノンペンでたらふくご飯食べて英気を養おうと考えています(笑)。 ある生徒との出会い 今日は僕がカン ...
-
-
【授業での工夫】~先生として教えることの難しさ~
皆さま、お世話になっております。インターン生の岩崎です。 CBBスクールの授業の工夫 CBBスクールには一番小さい子は9歳、大きい子になると20歳までと幅広い層の子どもたちが学びに来てい ...
-
-
掲示物で教室をより良い環境に!
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 現在のCBBは教室の増築、改装工事を行っています。だいたい1か月ほど経ったでしょうか。着々と工事が進んでおります。私も暇があれば手伝っています。 ...
-
-
日本語を教える中で気づいた、日本語の難しさ
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 落とし穴の登場...?! 最近はCBB絶賛工事中です。教室を改築し、より良い教育を目指します。 私がいつも仕事をしている部屋、そし ...
-
-
【課題】~クラス内で広がる学習の定着率~
お世話になっております、長期インターン生の金坂です。 カンボジアに来て、既に1ヶ月が経ちました。慣れてきてから自分が受け持つクラスが増え、この1か月はとても早く感じました。 クラス内での ...
-
-
【CBBでの授業】~楽しみながら勉強するには~
皆さん、こんにちは!インターン生の金坂です。 先週からコンポンチャム州の農村で、CBBスクールの授業が始まりました。12時を過ぎると、15人ほどの子ども達が続々とやってきます。皆さん、元気よく「Hel ...
-
-
【英語授業の改善】~文字のバランス、アルファベットの発音を教えるための工夫~
こんにちは。インターン生の兼子です。 カンボジアでは、毎日太陽の日差しがとても強いです。 教室にいても、知らぬ間に日に焼けています。日陰にいても、紫外線が中に入り込んでくるのでしょうね。鏡をみて、おで ...
-
-
【教材研究】英語を学ぶときの3つの問題点と解決策
こんにちは。インターン生の兼子です。 今日は、新しいインターン生のあーちゃんと、長期インターン生のけんたと3人で朝からプサーロアに行きました。 今日は、おばあちゃんのお店で揚げ菓子を買いました。3つで ...
-
-
勉強のモチベーションを上げる方法:大好きなことをご褒美に
こんばんは。インターン生の兼子です。今朝は、家から自転車をこいで10分ほどの場所にある、プサーロア(市場)に行きました。 朝から大賑わいで、とても活気がありました。はじめてのお使いならぬ、ひとりではじ ...