CBBスクール
-
-
カンボジア人に人気のおつまみは、あの日本食...?
お世話になっております。インターン生の廣瀬です。 日本はまだまだ寒い日が続いているようですが、カンボジアは連日35度ほどの気温になっています。 覚悟はしていましたが、村周辺は想像よりもはるかに暑く、軽 ...
-
-
【教材研究】英語を学ぶときの3つの問題点と解決策
こんにちは。インターン生の兼子です。 今日は、新しいインターン生のあーちゃんと、長期インターン生のけんたと3人で朝からプサーロアに行きました。 今日は、おばあちゃんのお店で揚げ菓子を買いました。3つで ...
-
-
割れ窓理論から考えるカンボジアの生活スタイル
こんにちは。インターン生の飯島です。 昨日今日は朝から自転車を漕いで一番近くの市場に朝ごはんを食べに行く事から1日が始まりました。 毎週月曜日と火曜日は生徒があまり来なく、時間的に余裕があるということ ...
-
-
【カンボジア生活スタート】冷水シャワー、放し飼いの犬...日本とは違う農村生活
インターン生の飯島あずさです。昨日の昼頃こちらのCBBのスクールに着きました。 こっちに来てはじめてバイクの二人乗りをして、冷水のシャワーを浴びて、手動のトイレを使い、カンボジアのことスクールのことを ...
-
-
【新インターン生】立教大学社会学部 廣瀬礼~カンボジアの「当たり前」を学びに~
皆様、はじめまして。立教大学社会学部2年の廣瀬礼と申します。 本日は私の自己紹介をさせていただきたいと思います。 「あたりまえ」ではない当たり前の存在 幼いころから地図を眺めることが好きだったこともあ ...
-
-
【歯磨きインタビュー】予想外の結果に!?指で歯を磨く人も。
皆さんこんにちは、CBB学生部1年の松田です。 今回は、春渡航で行った衛生プロジェクトについてです。なかでも、衛生プロジェクトの第一段階である歯磨きアンケートの調査結果を報告します。 <歯磨きア ...
-
-
【停電・断水から学ぶ】~本当に必要な物だけで生きていく~
こんにちは。インターン生の兼子です。 最近、早朝がひんやりとしています。まだ日が昇っていない明け方に、寒さで目が覚めます。 しっかりと厚着をして、風邪を引かないようにしなければなりませんね。日本の皆さ ...
-
-
果物には塩が当たり前?~みんなでHAPPYをシェア~
こんにちは。インターン生の兼子です。 私たちインターン生が住む家には、いろいろな生き物が共に生活をしています。 目覚まし代わりの「コケコッコー」 犬、アヒル、ニワトリなど、とってもにぎやかです。その中 ...
-
-
勉強のモチベーションを上げる方法:大好きなことをご褒美に
こんばんは。インターン生の兼子です。今朝は、家から自転車をこいで10分ほどの場所にある、プサーロア(市場)に行きました。 朝から大賑わいで、とても活気がありました。はじめてのお使いならぬ、ひとりではじ ...
-
-
現地お母さんの料理の時間はクメール語レッスン&市場の相場を学ぶ
インターン生の兼子です。 今日は、午後から日差しが強く、からっとした洗濯日和でした。ちょっと動くと汗がにじむくらいだったので、寒い日本がちょっぴり恋しくなりました。 さて、村での生活は、今日みたいな暑 ...