インターン
-
-
住み込みスタッフ : 先生として一人前にさせてゆくためには
こんにちは。インターン生の本多です。 今日は住み込みスタッフの先生としての役割を紹介したいと思います。 現在、住み込みスタッフのボルことピゼットと、チャンティーは自らの勉強とは別に、子供達に授業を教え ...
-
-
【葛藤】進度の違う二つのクラスを同時に教える...!?
お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近はプノンペンと村を行き来する生活にも慣れてきました。 担当するクラスは二つ、でも体は一つ... 今日、1時間目は、私が受け持つクラスは1クラ ...
-
-
私の国際協力の原点~ネパールから学んだ持続可能な開発支援モデルとは~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。インターン生の本多です。 先週1週間はバイク事故の治療のため村に帰ることができず、いろいろともどかしい思いをしましたが、ようやく村に戻ってくることができ ...
-
-
クラスメイトの50%がマイカーを持っている!~僕が留学していたプノンペン王立大学(通称:IFL)とは~
皆様、こんにちは。いつもお世話になっております。 インターンシップ28日目の飛田拓実です。 今週はインターンシップ最終週ということでラストパートに取り掛かっているところです。 今回は私が去年の9月~今 ...
-
-
子供たちが食いつく!教材作りの秘訣とは。。。?
お世話になります。長期インターン中の勝間田です。 今日は7日目です。天気は晴れ。とても暑いです。 子供にクメール語で暑いと言ったら通じました。私は日本にいるときから極度の暑がりで、汗ばかりかいてしまう ...
-
-
現地の声を聞き、子供たちに寄り添った長期的支援をするために必要なこととは...?
お世話になっております、長期インターンの勝間田です。最近は少しずつ生活に慣れてきました。 今日は6日目です。午前中はミーティングを長めに行いました。内容は大きく分けて4つ。現場での授業、映像授業、スカ ...
-
-
勉強しやすい環境作り・日本語を伸ばすためのステップアップ
お世話になっております、長期インターンの勝間田です。 最近は夜寒いと感じるようになってきました。今日はインターン5日目です。 朝時間の使い方 午前中は、話し合いで決めた、教室に掲示する5つの目標「クメ ...
-
-
初社会人インターン生自己紹介~中学校教師を経て、CBBへ~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。 本日は、8月23日~カンボジアにやってくる新インターン生をご紹介します。 今回、CBBのインターンとしてカンボジアを訪問させていただきます、ケンです。 ...
-
-
教師経験を生かしてCBBスクールの教室大改革!わくわく・発見がたくさんある場所に。。。
お世話になっております、長期インターンの勝間田です。 最近は少しずつですが生活に慣れてきました。 教室を大改革 午前中は教室に掲示する目標、日本地図と世界地図、家庭訪問とグループに分かれて進めていきま ...
-
-
【葛藤】立ちはだかる言語の壁・僕は子供たちに何を、どう教えたいのか。。。?
こんにちは、お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 今日はインターン3日目です。 言語の壁、「教える」ことの難しさ。。。 金曜日に、子供たちにCBBのことをPRする現場に連れて行っても ...