CBBスクール

オピニオン

「村からプノンペンまでの行き方、帰り方、目印」~絶対迷子にならないために~

こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターンを始めて13日が経ちました。 本日はCBBスクールのある村から、プノンペンまでの行き方、帰り方、目印を紹介します。 <村からプノ ...

オピニオン

「カンボジア生活 必需品」これだけはもっておくべき!

こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 CBBスクールに到着して12日がたちました。 約3週間村に住んで分かった、日本から持ってきて助かったものやあると便利なものをお伝えします。 ...

IT 関連 プロジェクト

「農村から億万長者へ、貧困脱出」~映像授業が秘めた可能性~

こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン11日目の今日は、CBBスクールが力を入れている映像授業についてお伝えします。 ➀ 語学教育 そもそもどうして語学教育が大切なの ...

異文化体験

「リアルな農村生活 in カンボジア」

こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン10日目の本日は現地の暮らしについて驚いたことをお伝えします。 ➀ 早寝早起き 皆さんは学生のころ何時に起きていましたか? 部活 ...

為になる他団体 ご紹介

「カンボジアの英語学校に潜入」

こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン9日目の本日はCBBスクールから少し離れたところにある、英語学校(GYA)についてお伝えします。 GYA English Lea ...

参加者の声

アニメは勉強のため?ただの遊び?

こんにちは、お世話になっております。 インターン生の川崎です。 8日目の今日はわたしたちとカンボジアの子どもたちが考える「勉強」についてお伝えします。 映像授業 CBBスクールでは、月曜日と火曜日は言 ...

オピニオン

【不便な生活で幸福度は上がる?下がる?】大抵のことは“まあいっか”で済ませられるように。

こんにちは、お世話になっております。 インターン生の川崎です。インターン7日目になりました。 ともさんがカンボジアを出発するのでそれに合わせてともさん、まゆこさんと三人でプノンペンに行ってきました。 ...

観光地 / グルメなわたし

カンボジアのゲテモノ料理紹介

皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して79日目になりました。 本日皆さんにお伝えするのはカンボジアに出てくるゲテモノ料理です。 なぜ、このよう ...

カリキュラム / 授業 / 教材

【参考】まゆこさんの日本語授業を見学!~授業流れ解説付き~

こんにちは、インターン生の川崎です。 6月13日インターン3日目、授業スタイルと言語を身に着けるスピードについて感じたことをお伝えします。 空き時間に、 まゆこさんの日本語の授業を見学させてもらいまし ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

世界の学校の先生とCBBスクールの子どもたちを繋ぐ

皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して77日目になりました。 1ヶ月前にMicrosoft educationに登録を行い、これまで5カ国の ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.