CBBの記事
-
-
33台の自転車贈呈式 ~33人が「きっかけ」の自転車を~(前編)
2015/3/9 2015春渡航, READYFOR?, クラウドファンディング, 自転車支援
皆様、お世話になっております。CBB副代表の山崎ひかりです。 CBBの春渡航もいよいよ明日で最終日。特に初めて渡航するメンバーは、都市プノンペンと農村双方の生活を体験することで各々驚きや ...
-
-
スクール開校イベント「CBBスクールへようこそ!」
こんにちは。皆様お世話になっております。法政大学国際政治学科1年の常岡晴恵です。 3月1日の9:00~12:00にパーブのCBBスクールでイベントを行いました。 対象は小中高生で、目的はCBBスクール ...
-
-
カンボジア人の笑顔から感じ取る余裕さ。
こんにちは、皆様お世話になっております。 法政大学1年の須藤璃子です。今回私は9月からCBBに参加し、初めてのカンボジア渡航となります。残り1週間となりましたが、ここでこの渡航前半で学んだことをまとめ ...
-
-
農村ホームスティ体験記~村生活の1日~
こんにちは。皆様お世話になっております。法政大学1年の伊藤陽子です。 私からは2泊3日農村ホームステイで自分が感じたことを述べたいと思います。 率直な感想は 「思っていたより良かった」 です。 私は今 ...
-
-
『初めての農村 笑顔を失くした子どもたち』
皆様お世話になっております。法政大学人間環境学部一年の上野萌夏です。 私にとってカンボジアは、去年の夏に学部の授業で来て以来、二回目の訪問となりました。 2回目と言っても、NGOとして現 ...
-
-
「カンボジア人の日常は日本人の非日常」
こんにちは。法政大学一年の芝崎琴乃です。 今回は、2月25日〜27日までの二泊三日の農村ホームステイについて書きたいと思います。 一日目の衛生プロジェクトが終わってからプロジェクトを行った小学校の近く ...
-
-
農村の家庭にインタビュー! ~どこまで本音を引き出せるか~
こんにちは、皆さまお世話になっております。CBB副代表の渡辺悠です。 (記憶上)初めての海外が今回のカンボジアということで、現地の独特な雰囲気のなか新鮮な気持ちでこちらでの生活を送れてい ...
-
-
400人が集結!「きれいな学校で勉強してほしい。」かったはずだけど、、。
こんにちは。皆様お世話になっております。法政大学1年の伊藤陽子です。 こんにちは。法政大学1年の伊藤陽子です。CBBは現在進行中の渡航で2回掃除プロジェクトを行いました。今回はその掃除プロジェクトを通 ...
-
-
衛生PJ 子どもたちに伝えたい!難しいけどやりがいたっぷり掃除プロジェクト
こんにちは。法政大学人間環境学部1年の新井綾乃です。 「子どもたちに掃除の仕方を伝えたい!」 そう思い、9月から話し合いを続け、考え続けたプロジェクト。初めての途上国カンボジアで衛生のプロジェクトを実 ...
-
-
大学生日本語教師の奮闘記~なくならないカンニングペーパー~
こんにちは、皆様お世話になっております。法政大学一年の柳田和哉です。 現在CBBスクール日本語教室はパーブという地域に拠点を置いているのですが、バイクで20分ほどの所にあるフンセンスンダ ...