CBBの記事

参加者の声

あなたはインターン?それとも留学?途上国長期滞在者が持ってくるべきあると困らないモノ5選

こんにちは。高橋昌祐樹です。途上国と言っていますがカンボジアがベースです。 さていきます。 1、スーツ1式 途上国でも買えるのですが、やはり自分に合うスーツで糸がすぐ解れないものには中々出会えません。 ...

パッション / 想い

CBB2013年度教育支援&ソーシャルビジネス、個人振り返り

皆様いつもお世話になっております。 ちゃくちゃくと帰国日が近づき、日々まとめ作業に追われています高橋です。 CBBは元々5名への自転車支援から始まりました。3年前のことです。 ここから日々起きてくる問 ...

参加者の声

途上国ステイ~旅・スタツア・ボランティア・インターン~に英語はどれだけ必要なのか

2014/3/2    ,

こんにちは。国際協力NGOCBB、高橋昌祐樹です。 よく質問される英語がいかほど必要なのかという問い。英語力がどれだけ必要かではなく英語自体が必要か否かに関して答えていきます。長期(仕事)と短期(旅・ ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

農村ソーシャルビジネスチャレンジ~国際協力を、教育支援を、形にする~

こんにちは。CBB現地代表高橋です。 ソーシャルビジネスチャレンジをCBBメンバーでも実施してみました。農村ホームステイと初等教育プロジェクト立ち上げを経験して、SBチャレンジに臨んだ彼らの途中経過報 ...

観光地 / グルメなわたし

ポルポト、クメールルージュの影~カンボジアが経済的・教育的に遅れた全ての根源~

こんにちは。CBBメンバー法政大学1年、星野と杉木です。 まず始めにポル・ポトとクメール・ルージュについてお話いたします。 1975年4月17日、内戦を勝ち抜きポル・ポト率いるカンボジア共産党(クメー ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

初等教育プロジェクト~貧富の差を越えた教育を目指して~

こんにちは。CBB法政大学国際政治学科1年金坂です。 今回は、初等教育プログラムの全体の概要と反省について、記事を書きます。 カンボジアでは、小学校においてドロップアウトしてしまう子が多くいます。その ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

ソーシャルビジネスチャレンジ「子どもの仕事は勉強だ!プロジェクト」

こんにちは。CBB、法政大学1年の杉木と星野です。今回は農村ホームステイを通して私たちが考案したプロジェクトについてお話ししようと思います。   学校はあっても、子に勉強の意欲があっても、親 ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

髪の毛に大量のノミが…ソーシャルビジネスチャレンジ「農村で健康診断プロジェクト」

こんにちは。法政大学国際政治学科1年吉田英恵・金坂里彩です。 スタツア中の「ソーシャルビジネスチャレンジ」で立案したプロジェクトを紹介したいと思います。今回のSBチャレンジでは「洗濯実施と髪の毛を洗い ...

為になる他団体 ご紹介

国際協力NGO-ASAC訪問~村人のニーズに合った支援を目指す~

こんにちは。CBB法政大学1年の金坂です。 2月19日NPO法人ASACカンボジアに学校を贈る会の浦田富貴美さんにお話を伺わせていただきました。ASACさんが考える支援のゴールは、すべての子供たちに平 ...

為になる他団体 ご紹介

国際協力NGO-ASAC訪問~村人のニーズに合った支援を目指す~

こんにちは。CBB法政大学1年の金坂です。 2月19日NPO法人ASACカンボジアに学校を贈る会の浦田富貴美さんにお話を伺わせていただきました。ASACさんが考える支援のゴールは、すべての子供たちに平 ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.