CBBの記事
-
-
「カンボジアの英語学校に潜入」
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン9日目の本日はCBBスクールから少し離れたところにある、英語学校(GYA)についてお伝えします。 GYA English Lea ...
-
-
寝台列車22時間
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して83日目になりました。 本日は移動日ということでホーチミンからフエまで22時間かけて電車で移動をしました ...
-
-
【不便な生活で幸福度は上がる?下がる?】大抵のことは“まあいっか”で済ませられるように。
こんにちは、お世話になっております。 インターン生の川崎です。インターン7日目になりました。 ともさんがカンボジアを出発するのでそれに合わせてともさん、まゆこさんと三人でプノンペンに行ってきました。 ...
-
-
日本語学校を巡りCBBに還元できること
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して82日目になりました。 本日はスーツを着て、早速ホーチミンの日本語学校を目指しました。 事前に調べていた ...
-
-
初のプノンペン観光~現地スタッフとの関わり方~
こんにちは。 お世話になっております。CBBインターン生の葛山です。 今日はカンボジアに来て2度目の週末です。 今週はともさんがプノンペンから旅に出ると言う事で、ピゼット、くみこさん、私の4人でプノン ...
-
-
【○○を食べてみた】Common Sense is not Common Sense~当たり前に持っている考えや意見=常識~
この常識は世界共通なのでしょうか? こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン6日目の本日は食べ物を通して私が持っていた常識が打ち砕かれた経験をシェアしたいと思います。 ...
-
-
ベトナム初上陸
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して81日目になりました。 本日80日滞在したカンボジアを離れベトナムに来ました。 今日の目的は 1.無事に ...
-
-
【新米教師の葛藤】叱ることの難しさ~現地の人と働くということ~
こんにちは、インターン生の川崎です。 CBBスクールで働き始めて、5日がたちました。 もっとこうしたい、何でこれやらなかったんだろう...一週間を通して感じた葛藤をお伝えします。 ➀「叱る」ことの難し ...
-
-
カンボジアのゲテモノ料理紹介
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して79日目になりました。 本日皆さんにお伝えするのはカンボジアに出てくるゲテモノ料理です。 なぜ、このよう ...
-
-
【今月の目標】ひらがな定着~水曜日/木曜日はパソコン学習と板書授業~
こんにちは。 お世話になっております。CBBインターンの葛山です。 今週も今日で折り返しです。 今日は私とくみこさんで授業が回せるように練習しました。 まだまだともさんに頼ってしまうところがありますが ...