CBBの記事

参加者の声

カンボジア農村ホームステイ体験記~子供の笑顔を守るために~

こんにちわ!法政大学法学部に通っています。星野彩乃です。 今回は私が農村で感じたことについて話させていただきたいと思います。   農村に着いた初日、私が想像していた農村生活のイメージが一変し ...

参加者の声

カンボジア農村ホームステイ体験記~私が一番衝撃だったこと~

こんにちは、法政大学一年、金坂里彩です。 今回は私が農村生活を実際に体験して感じたことについて話したいと思います。 まず、私が農村に着いた初日、子供達や村の人々は私達を笑顔で暖かく迎えてくれました。 ...

参加者の声

カンボジア農村ホームステイ体験記~本当の途上国支援とは何か~

こんにちは。横浜市立大学国際総合科学部1年、井上翔太です。 僕は今回農村生活を体験してみて、いかに自分の貧困地域に対する認識が適当であるかということを実感しました。 農村では実際にホームステイをして生 ...

NGO × 国際協力 × 教育支援

NGOCBB短期インターン日記―なぜ僕が国際協力NGOでインターンをしているか。

皆さんこんにちは。CBB短期インターンの齊藤隆一郎です。 今回の記事では僕自身のカンボジア旅に関することを書かせていただけたらなと思っています。 僕がカンボジアに来た理由は発展途上国と呼ばれる国に行っ ...

プロジェクト報告 / 現地のいま

NGOCBB短期インターン日記―カンボジア人と自転車屋さんへの突撃聞き込み調査!

みなさんこんにちは。今回CBBで短期インターンをさせていただくことになりました法政大学2年の齊藤隆一郎といいます。 今回のインターンでは「バンブーチャリ」プロジェクトに携わっていくことになりました。よ ...

国内だより

Not Merry Christmas, but Happy Holidays !?

2013/12/25    ,

ハッピーホリデー! 法政大学 経営学部1年 太田隆二です。 今日はクリスマスですね! 皆さんいかがお過ごしでしょうか? CBBカンボジアではクリスマスを一足先に現地の方々とお祝いしたそうです。 楽しそ ...

国内だより

12/7ミーティング~学生団体代表が感じた組織における葛藤

こんにちは。CBB学生代表の賀來なつみです。 今回は私が日々感じている組織における葛藤について書きたいと思います。 CBBは今、ヤフーニュースに取り上げられたりと大きくなっているものの、組織としてはま ...

NGO × 国際協力 × 教育支援

夏渡航で学んだもの~日本の国際協力の在り方~

2013/12/4    ,

こんにちは!法政大学人間環境学部1年の石出恵です。 初めてブログを担当させていただきます!今日のテーマは「カンボジア夏渡航」についてです!   私は今年の夏、CBBとしてではなく、法政大学の ...

no image

国内だより

11/23国内ミーティング~お互いが支えあう支援を~

こんにちは。CBB学生代表、賀來なつみです。 今までは国内での活動の様子をHP上には発信してきませんでしたが、これからは毎週国内で何をしているのかご紹介できたらと思います。 先週11月23日に恒例の定 ...

為になる他団体 ご紹介

大学進学支援~メコン大学と法政大学の文化交流会~

2013/11/19    

こんにちは。法政大学4年の高階千夏です。 先日、メコン大学日本語ビジネス学科と法政大学キャリアデザイン学部坂本ゼミとの交流行事が行われました。 日本語ビジネス学科には、コンティアとカラナ―が在籍してい ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.