CBBスクール

カリキュラム / 授業 / 教材 パッション / 想い

約1年のインターンを通して見る、生徒の成長

皆さま、お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。   快適な教室づくり 新しい教室がこれからでき、新たな環境で勉強をしていく子供たちのために、どのような教室を作り上げればいいか ...

カリキュラム / 授業 / 教材 パッション / 想い

【勉強する理由】~人生におけるきっかけ作り~

お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。   それぞれ違う勉強するモチベーション ある日、日本語がある程度話すことができる高校生の男の子の授業をしていました。 教員の数が足りな ...

オピニオン

英語を教える難しさ~新しい言語を習う経験を生かして~

皆さま、いつもお世話になっております。インターン生の周美憂です。   英語を幼い時に身に付けたアドバンテージ 両親の決断により幼稚園の頃からインターナショナルスクールに通い始めた私は、海外に ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

【生徒との絆】いつか叶えたい、日本で会うという約束

お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。   村で過ごす休日 土曜日、日曜日と休日は村にいることが当たり前になっています。 カンボジアに来たばかりのころは、インターン生が私1人 ...

オピニオン

NGOを通してカンボジアの環境から学ぶ~便利さの価値観とは~

お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。   壊れたしまった生活必需品 シャワーが壊れました。もともとシャワーは1つしかありませんでしたが、昨年の1月に温水シャワーが増えました ...

カリキュラム / 授業 / 教材

【教室で授業再開】~新しいたくさんの生徒たち~

お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。   教室で授業を再開! 教室が使えるようになりました。 工事のため、一時的に作った教室で授業を今までやってきました。 とても悪い環境で ...

便利情報 / ロジ

【便利情報】カンボジアで初めての病院

皆さま、お世話になっております。インターン生の岩崎さやかです。   なぜカンボジアで病院に? まず、なぜ病院にお世話になることになったかについてです。 一つは、ワクチン接種です。村に来る前に ...

カリキュラム / 授業 / 教材

~生徒に教える中で気づいたカンボジアの教育問題~

こんにちは。最近夏バテ気味で元気が無くなりつつある、インターン生の杉山です。 今週末はプノンペンでたらふくご飯食べて英気を養おうと考えています(笑)。   ある生徒との出会い 今日は僕がカン ...

カリキュラム / 授業 / 教材

【授業での工夫】~先生として教えることの難しさ~

皆さま、お世話になっております。インターン生の岩崎です。   CBBスクールの授業の工夫 CBBスクールには一番小さい子は9歳、大きい子になると20歳までと幅広い層の子どもたちが学びに来てい ...

働き方 / 海外で働くという事

~CBBスクールでの一日の過ごし方~

こんにちは。皆さま、お世話になっております。インターン生の杉山です。 今日は僕の村でのごく普通な1日の過ごし方について紹介したいと思います。 今はCBBスクールで過ごす日本人は僕杉山の他、勝間田さんと ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.