日本語教師
-
-
【教材研究】英語を学ぶときの3つの問題点と解決策
こんにちは。インターン生の兼子です。 今日は、新しいインターン生のあーちゃんと、長期インターン生のけんたと3人で朝からプサーロアに行きました。 今日は、おばあちゃんのお店で揚げ菓子を買いました。3つで ...
-
-
NGO × 国際協力 × 教育支援 あの生徒はいま / 顔の見える支援
なぜ日本語を学ぶのか:言語はただのツールにすぎないということ
こんにちは、お世話になっております。短期インターン生の隈崎です。 一か月間のインターンも終盤、いよいよ帰国の日が迫ってきました。 新しい生徒 私が村を発つ3日前に新しい生徒が1人増えました。 彼の名前 ...
-
-
人数、学力、友達関係... 同時に複数のクラスを一人で回す大変さとは
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 また、インターン生が私1人になってしましました。 多人数から2人と、1人になるは全然違います。 11月、12月と1人で授業をしてきましたが、当時 ...
-
-
NGO × 国際協力 × 教育支援 カリキュラム / 授業 / 教材
【効果的な外国語学習方法】歌で日本語を楽しく学ぶ
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は行動範囲が広がっています。理由は自転車を入手したからです。 「当たり前」に感謝 以前まで壊れていた物を修理し、古いながらも使えるようにしま ...
-
-
海外の日本語教育から学べること~1か月で平仮名・カタカナを完璧にするために~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は今までと違った授業展開や授業内容を取り入れながらより分かりやすく、上達していきやすくなるように日本語を教えようと励んでいます。 海外の日本 ...
-
-
【鹿児島発スタツア開催】カンボジア×CBB日本語教師体験スタツア(申し込み締切2018年1月10日)
皆さま、新年あけましておめでとうございます。 一般社団法人CBB代表理事、高橋昌祐樹でございます。 2011年より活動しておりますCBBですが、今年ははじめて東京以外からスタツアの募集を行うこととなり ...
-
-
学習プリントへの取り組み方から見る、3つのタイプの生徒たち
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。最近は寒い日が少なく、暑い日が続いております。 朝晩もそこまで冷えることも少なく、寒暖差で体調を崩すことも少なくなっています。 1月に入ってから、 ...
-
-
【2018年CBBスクール】子供たちの進度に合わせた授業・教材作り
お世話になっております。あけましておめでとうございます。 2018年もよろしくお願いします。年が明けました。 年越しは村ではなくプノンペンにいました。 年が明けたときに花火が打ちあがり、2018年を迎 ...
-
-
【2017年最後の授業】個人の性格・能力に合った日本語テストとは
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。12月30日、31日が土曜日、日曜日のため今日で仕事納めになります。 日本のように寒くて雪が降っているわけでもなく、暑い日が続いているため、年の終 ...
-
-
【教材】日本の絵本「おおきなかぶ」で授業
お世話になっております。最近は夕方以降に虫が大量に発生します。 気温や乾燥しているのが原因でしょうか。蚊がとにかく多く、格闘する日々です。 現地ファミリー:1歳の男の子 現地の家族の中に ...