日本語教師
-
-
現地大学生の休日~カンボジアのリゾートビーチ:コンポンソムへ
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。元現地駐在員の石出恵です。 カンボジア人大学生の休日の過ごし方に密着するシリーズ第4弾。 本日は外国人にも大人気の観光地リゾート"シアヌークビル(通称: ...
-
-
ネパールでの経験から学ぶパート2~現地スタッフの参加率がプロジェクト成功を決める~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。短期インターン生の本多志帆です。 前回の記事では、わたしのネパールでの活動や、その活動で意識していたことをお伝えしました。 今回はネパールでの経験が、今 ...
-
-
日本語マスターへの近道:アウトプットの場を増やす
お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 今日はインターン12日目です。 毎日ですが、お祭りシーズンで、生徒の数は減り、生徒の集中力もなく、天気も悪い日でした。 勉強したことはどんどんア ...
-
-
学習意欲アップ!生徒が生徒から学ぶこと
お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は、言語を教える難しさに悩んでいます。 起床後、洗濯。天気がよさそうなので、ベッドや枕も干そうと思います。 今日は朝から教室の掃除です。昨日 ...
-
-
「楽しい」だけじゃない、「身に着く」授業とは。。。
お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 今日の目標は時間を有効に使い、無駄をなくした仕事を心がけることとしました。 起床後、洗濯をしました。本日は晴天。8時から9時まで勉強をし、9時か ...
-
-
【葛藤】進度の違う二つのクラスを同時に教える...!?
お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近はプノンペンと村を行き来する生活にも慣れてきました。 担当するクラスは二つ、でも体は一つ... 今日、1時間目は、私が受け持つクラスは1クラ ...
-
-
私の国際協力の原点~ネパールから学んだ持続可能な開発支援モデルとは~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。インターン生の本多です。 先週1週間はバイク事故の治療のため村に帰ることができず、いろいろともどかしい思いをしましたが、ようやく村に戻ってくることができ ...
-
-
子供たちが食いつく!教材作りの秘訣とは。。。?
お世話になります。長期インターン中の勝間田です。 今日は7日目です。天気は晴れ。とても暑いです。 子供にクメール語で暑いと言ったら通じました。私は日本にいるときから極度の暑がりで、汗ばかりかいてしまう ...
-
-
「日本語って面白い!」~子供たちに教わった楽しさと学ぶ力~
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 インターン27日目になりました。本日は日本語の授業内容と私が生徒たちに教えてもらったことをお伝えします。 日本人の日本語、カンボジア人の日 ...
-
-
アニメは勉強のため?ただの遊び?
こんにちは、お世話になっております。 インターン生の川崎です。 8日目の今日はわたしたちとカンボジアの子どもたちが考える「勉強」についてお伝えします。 映像授業 CBBスクールでは、月曜日と火曜日は言 ...