国際協力
-
-
プチ決意表明~プノンペンとスクール、それぞれの発見~
こんにちは! 現地新規インターンの堀江愛里です。 これからは私からもCBBスクールの様子をお伝えしていきます。よろしくお願いします! プノンペンとチュンプレイ、それぞれの発見 今回は、カンボジアやCB ...
-
-
CBBスクール@チュンプレイ校5月活動報告
皆様、いつもお世話になっております。現地インターンの石出です。 6月も中旬になりました。カンボジアでは雨季が始まり、今一番困っているのは、CBBスクールでの虫対策。 スコールが降った日の夜はお風呂にも ...
-
-
みんなが幸せになる支援・協力のあり方
法政大学3年の柳田和哉です。いつもお世話になっております。 CBBは、「すべての子どもたちへ教育へのフリーなアクセスを」を理念に掲げて活動しております。現在、最も力を入れているのはCBB ...
-
-
CBBの目指す場所とは?国内MTGでの話し合い
皆さん、こんにちは メンバーの岡田卓郎です。 今回は、メンバーの何人かが集まって話し合ったことを、ブログとしてアップしていきたいと思います。 わたしたちCBBは、おそらく大きな岐路に現在立っています。 ...
-
-
バンにまた会える日まで。
皆様、いつもお世話になっております。現地インターンの石出です。 カンボジアではだんだんと雨季になってきました。 (田舎に暮らしていてよかったと思う瞬間。景色が励ましてくれることもあります!) 去年の8 ...
-
-
第6期現地駐在員紹介!〜国際協力での現場で〜
皆様、いつもお世話になっております。 お久しぶりです。以前、第2期学生代表を務めていた法政大学4年の石出恵です。 この度、CBBの現地駐在員として1年間活動することになりました。 今更ではありますが、 ...
-
-
スクール建設を手伝いました!
こんにちは。法政大学2年の高木健太です。 実は僕は自転車プロジェクトの傍らCBBスクールpart2の建設のお手伝いもしていました。渡航の半分ほどはpart2のあるチュンプレイ地区という場 ...
-
-
CBBお正月祭り!
こんにちは。CBBの牧之内です。 2回目のカンボジア、CBBとしての初渡航、 思うことはたくさんありました。随時挙げます! 今日は3/6にあった、 CBBスクールでのお正月イベントについて書きます! ...
-
-
カンボジアに来て分かったこと~新規自転車インタビュー~
初めまして法政大学2年の高木健太です。 私は今回CBBの老舗プロジェクトである、自転車支援プロジェクトのリーダーとして活動しています。 家から学校までの距離が遠い子どもたちに自転車を届け ...
-
-
こんな私にでもインターンで出来ること。
はじめまして。 まず最初に自己紹介をさせていただきます。 約十日間ほどの短い期間ではありますが、CBBスクールにて日本語教師として活動に参加させていただいております、福山まりなと申します。現在、武蔵大 ...