CBBの記事

あの生徒はいま / 顔の見える支援

CBB1のやんちゃっこ:ボル

皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出です。 最近は、週末にプノンペンで起きた出来事をよく住み込みスタッフに話すのですが、使う言語はクメール語と日本語の二刀流。 「私、パソコン失く ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

CBBFamilyの末っ子キャラ:キアンの紹介

皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出恵です。 本日は、第3弾の住み込みスタッフ紹介:キアンの紹介をしたいと思います。 住み込みスタッフに会えるCBBスクール見学も随時受付中です。 ...

あの生徒はいま / 顔の見える支援

新しい仕事を与えられ

2016/10/16  

こんにちは!1週間目はとても長く感じましたが2週間目があっという間に感じております早澤です。   昨日現地日本人メンバーの一人が日本に帰国しました。本当にお疲れさまでした!!彼女から受け継い ...

異文化体験

いろはにほへとちりぬるを

こんにちは、CBBスタッフの早澤です。僕がカンボジアに来てから早くも一週間が過ぎようとしています。右も左もわからず他のCBBメンバーにはフォローをしてもらいいつも感謝をし続けている毎日です。 プチュン ...

異文化体験

カンボジアローカルを100%楽しんできた!~私のカンボジア生活~  

こんにちは。いつもお世話になっております。現地インターン生の堀江愛里です。 帰国を約一週間後の15日に控え、悲しさ半分、久しぶりの日本に楽しさ半分な気持ちでいます。   私がカンボジアに滞在 ...

異文化体験

パソコン2台なくなりました。が、取り戻してきました事件簿。

皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出恵です。 昨日は、地獄と天国を味わった日でした。一時だって落ち着かせてくれない日々スリル満天のカンボジアライフ。そんな現地駐在員の恐怖体験をご ...

オピニオン

カンボジアの子どもたちは二宮金次郎じゃなかった。~私が感じた現実と理想とのギャップ~

2016/10/4  

「angry」(怒っている。) ABCのアルファベットも満足に言えないレベルの住み込みスタッフまでこの単語を覚えてしまいました。 それくらい、最近の私はイライラしているように見えたのでしょうか。。 皆 ...

参加者の声

【スクールVisit】河合塾社会貢献活動・カンボジア教育支援活動様ご視察

皆様、いつもお世話になっております。 第6期現地駐在員の石出恵です。 プチュンバンムードが漂うコンポンチャム州CBBスクールより、スクールの日常ブログをお届けします。 21日(水)、河合塾社会貢献活動 ...

パッション / 想い

NEW長期駐在員現る!早澤隼人くんの自己紹介!

皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出恵です。 現在、CBBではたくさんの日本の大学生が休学し、また夏休み期間中を利用してインターンをしています。10月、また1人仲間が増えますので ...

働き方 / 海外で働くという事

カンボジア人と働くとは?~私が見つけたコミュニケーション術~

皆様、いつもお世話になっております。 今回は、8月からインターンしている酒井めぐみさんへのインタビューです。 めぐみさんはいつも笑顔で、どんな人とでも打ち解けている姿が印象的です。 カンボジアに到着し ...

Copyright© 国際協力NGO CBB , 2025 All Rights Reserved.