CBBの記事
-
-
スクール×シェアハウスプロジェクト報告
「最近稀に見る大失敗だね」 そう代表の高橋に言われてしまったスクール×シェアハウスのイベントについて、シェアハウスのプロジェクト担当の私、伊藤陽子がその概要と反省についてお伝えします。個人的には書きた ...
-
-
カンボジアに来て分かったこと~新規自転車インタビュー~
初めまして法政大学2年の高木健太です。 私は今回CBBの老舗プロジェクトである、自転車支援プロジェクトのリーダーとして活動しています。 家から学校までの距離が遠い子どもたちに自転車を届け ...
-
-
IKTT(クメール伝統織物研究所)を訪れて〜カンボジア人と働くということ〜
『いのちの樹 The Tree of Life IKTT森本喜久男 カンボジア伝統織物の世界』 内藤順司著 この写真集を見たときから私の心を捉えて離さない美しいシルクを一目見ようと、今回の渡航ではメン ...
-
-
こんな私にでもインターンで出来ること。
はじめまして。 まず最初に自己紹介をさせていただきます。 約十日間ほどの短い期間ではありますが、CBBスクールにて日本語教師として活動に参加させていただいております、福山まりなと申します。現在、武蔵大 ...
-
-
「おはよう」から「おやすみなさい」まで。
おぼえた「おやすみなさい」を使って、勉強から逃げる手を使う賢い子達と暮らす時間もあっという間に一週間。 今回は、私が先生だけではなく、寝泊りもさせていただいているCBBスクールに、 ...
-
-
プレゼン作りお疲れ様でした。
こんにちは。 法政大学2年の伊藤陽子です。 引き続き私から現地での活動とそれに関して私が感じたことについて報告します。 24、25日の夜はシェアハウスメンバーと一緒にCBBスクールのイベントの準備をし ...
-
-
一年ぶりにカンボジアを訪れて
法政大学2年の伊藤陽子です。 ただいま一年ぶりにカンボジアを訪れています。私からは一年の間のCBBのシェアハウスとスクールの変化についてお伝えしたいと思います。 まず一年で大きく変わって ...
-
-
絆フェスティバルに参加して
皆様お世話になっております。 CBB学生代表の常岡です。 他のメンバーよりも一足はやい2/19に現地入りをしました。そして首都プノンペンにあるCJCC(カンボジア日本人材開発センター)にて行われた“絆 ...
-
-
こんにちは、カンボジア。
「こんにちは、せんせい。」 こんにちは、と返せば、ニコッと照れ笑う生徒達が待っていました。 改めまして、こんにちは。 今月中旬から約1ヵ月日本語教師短期インターン生としてお ...
-
-
国際開発ジャーナルに2月号に掲載!カンボジアフェスタに懸けた想い
いつもお世話になっております。 学生代表の常岡晴恵と申します。 昨年の12月13日に開催したカンボジアフェスタについて、開催に懸けた想いや裏話を国際開発ジャーナル2月号に掲載して頂きました。 同誌の編 ...