-
-
【カンボジア×国際協力】新インターン自己紹介【北海道教育大学4年松田】
みなさん、初めまして。 この度、中長期インターン生として4月20日よりCBBでお世話になっております、松田裟耶子と申します。 まず始めに、簡単に自己紹介をさせていただこうと思います。 私 ...
-
-
【国際協力×カンボジア】インターン初日 ~カンボジア人の移動手段は・・・~
とにかく暑い!!! 今回1か月間お世話になります、短期インターン生の織田です。 私は服がとても大好きなので、これから書いていくブログでは、カンボジアの現地の生活の様子や服装などを伝えてい ...
-
-
【カンボジア×インターン】インターン生紹介 日本大学 織田航輔
初めまして、2月からお世話になります日本大学1年生の織田航輔です。 過去の体験から 私が、このインターシップのプログラムに申し込んだ理由は二つあります。 一つ目は、幼少期の ...
-
-
勝間田健太、約1年間のインターンを通して~子供たちは未来~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 これが最後のブログとなります。 死と生と向き合うそれぞれの職業 過去、教員の研修として介護福祉施設に行ったことがあります。 おじい ...
-
-
【人生が変わった体験談】日本留学、日系企業勤務...夢を叶えた女の子
こんにちは。インターン生の兼子です。 最近のCBBはスタディ-ツアーの大学生が、たくさんいるので、とってもにぎやかです。 「できない、お金がない」 さて、CBBに通う子どもたちと話をするとき、よくこん ...
-
-
NGO × 国際協力 × 教育支援 あの生徒はいま / 顔の見える支援
なぜ日本語を学ぶのか:言語はただのツールにすぎないということ
こんにちは、お世話になっております。短期インターン生の隈崎です。 一か月間のインターンも終盤、いよいよ帰国の日が迫ってきました。 新しい生徒 私が村を発つ3日前に新しい生徒が1人増えました。 彼の名前 ...
-
-
NGO × 国際協力 × 教育支援 カリキュラム / 授業 / 教材
【効果的な外国語学習方法】歌で日本語を楽しく学ぶ
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は行動範囲が広がっています。理由は自転車を入手したからです。 「当たり前」に感謝 以前まで壊れていた物を修理し、古いながらも使えるようにしま ...
-
-
海外の日本語教育から学べること~1か月で平仮名・カタカナを完璧にするために~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は今までと違った授業展開や授業内容を取り入れながらより分かりやすく、上達していきやすくなるように日本語を教えようと励んでいます。 海外の日本 ...
-
-
教材を作り続ける理由 / カンボジアにも教育ママ
お世話になっております。最近は生徒の意欲が上がってきて嬉しいです。 今日は午前中に教材をたくさん作りました。 なぜ教材作りが必要なのか 今回はスポーツ、月日と年月、果物一覧表を学習プリントとして作成し ...
-
-
[新生徒呼び込み手法] 生徒を利用したプロモーション・授業の質向上
お世話になっております。最近は体調を崩し、授業をすることができず、CBBを休校にしました。 健康第一で 先週の金曜日と今週の月曜日を休校としました。 海外でがっつり体調を崩したのは初めてでした。という ...