-
-
インターンシップ2日目:まだまだ上手くいかないクラスマネージメント
今日の授業で感じた事 今日も昨日同様の授業でしたが、今回はいかに生徒たちに無駄な時間を過ごさせないかを考えました。 とくにたくさん生徒のいるクラス。クラスメイトの中でも日本語力には差があるため、多い人 ...
-
-
【大公開】CBBスクールクラス事情全て見せます!
こんにちは、お世話になっております。インターン生の川崎です。 CBBスクールでインターンに来る方は、現地の生徒たちの様子が気になることと思います。 生徒数は?レベルは?クラスの雰囲気は? 本日はそんな ...
-
-
私が授業で気をつけている3つのこと
こんにちは。インターン11日目になりました、インターン生の本多です。 本日は、インターン約2週間を終え、私なりに授業中に気をつけていることをいくつかお伝えしたいと思います。 インターン生活約2週間を終 ...
-
-
CBBスクール新たな授業編成~どのように授業マネジメントを行うか~
こんにちは。インターン生活5日目の後藤志織です。 本格的に授業に入って子供達に教え始めて2日目で、少しずつ子供達と打ち解けられてきた気がします。 CBBスクールでは、月曜日から大幅に授業編成とカリキュ ...
-
-
東南アジアの日本語学校を巡り、日本語教育のネットワークを構築し、Skype交流をきっかけに継続的に交流を。
お世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して80日目になりました。 本日はいよいよ出発の時となりました。 3月30日から6月17日までの80日間CBBスク ...
-
-
世界の学校の先生とCBBスクールの子どもたちを繋ぐ
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して77日目になりました。 1ヶ月前にMicrosoft educationに登録を行い、これまで5カ国の ...
-
-
私のCBBでの一日を紹介します
こんにちは。 お世話になっております。CBBインターン生の葛山です。 今日から2週間目が始まりました。 自分の中でスケジュールを確認する意味も込めて、私のCBBでの1日を紹介したいと思います。 授業前 ...
-
-
【映像授業企画スタート】学校に通わなくても誰でも語学が学べるロールモデルを
皆様お世話になっております。 国際協力NGO CBBインターンの地下です。カンボジアに到着して71日目になりました。 いよいよ映像授業プロジェクト本格開始 そもそも映像授業とは何かについて説明します。 ...
-
-
小さいことでもいいから、今できる一歩を踏み出してみよう
国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して48日目になりました。 何事も一歩踏み出すと、先にどんどん進んでいくことを感じました。 カンボジアに来て48日。 一昨日までskype ...
-
-
スクールを回すマネジメントの難しさ
国際協力NGO CBBインターンの地下です。 カンボジアに到着して40日目になりました。 CBBスクールに来て感じること、思うことは沢山あります。 私は今カンボジアの学校でCBBスクールとチャンタ―ス ...