教育支援
-
-
家族の絆~兄弟・姉妹で教え合いながら互いに高め合うということ~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。最近は生徒がとても元気で、教室が賑わっています。 今日久しぶりに雨が降りました。湿度も上がり、とても良い環境になりましたが、雨が上がると蒸し暑い気 ...
-
-
名前を覚えることでどれだけ生徒との距離が縮むのか
こんにちは、ニューヨーク州立大学大学1年、短期インターン中の隈崎です。 今回はCBBに通う子供たちとのささいな出来事をお伝えしたいと思います! 名前を覚える 妹や友達に教えることはあっても、子供たちに ...
-
-
【「別」と「逢」】→「今年の漢字」トップ10にランクインした漢字は1位「北」、2位「政」、3位「不」…
お世話になっております。最近はこれからの授業について考えています。今日まで約2か月の間、日本人1人という状況で子供たちと関わり、授業をしてきました。なかなか過酷な2か月でしたね。住み込みスタッフもいな ...
-
-
【NYの大学に通う新インターン生】隈崎鈴夏~知らないことがたくさん~
初めまして。みなさんこんにちは! 12月から約1か月、CBBでインターンをさせて頂きます、隈崎鈴夏(くまさきれいか)です。 現在アメリカのNYにある大学に通っている1年生です。 本日はインターンを決め ...
-
-
【CBBオンラインスクール】小学校1年生向けクメール語授業始めました。
皆さん、お世話になっております。 一般社団法人CBB代表理事、高橋です。 クメール語授業開始 さて2017年10月より本格再始動したCBBオンラインスクールでございますが、 「いつでも、どこでも、だれ ...
-
-
明日の保障はできない。だからこの一瞬に全力を注ぐ。@インターン生の思い
お世話になっております。長期インターンの勝間田です。 最近は生徒の出入りに変化が見られています。今まで来ていた生徒から、「午後にクメール語の勉強をしに行くから来週からCBBに来ることができなくなる」「 ...
-
-
【インターン考え中の方必見】~3か月のインターンを決意し、得たものとは~
こんにちは、お世話になっております。 CBBスクールで3か月インターンをしておりました、地下です。 3か月を経て改めて 「なぜ私がCBBスクールを選んだのか。」 「CBBのインターンで何を行ったのか。 ...
-
-
不安を乗り越え、初カンボジアで得たもの~私の夏休みの2週間は、正解だった~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。CBB学生部の新用です。 9月5日~16日に行われた夏渡航2017に参加し、帰国から2週間が経ちました。 本日は、初めてのカンボジア・CBBでの渡航を振 ...
-
-
【トビタテ!留学JAPANで留学・インターンをお考えの方必見!】書類・面接選考を勝ち抜くコツとは?
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。短期インターン生の本多志帆です。 前回は私が留学する際に利用した【トビタテ!留学JAPAN】制度について書きました。 本日は、具体的な選考方法、内容、そ ...
-
-
【目標】N5合格!~日本語能力試験とは~
お世話になっております。長期インターン中の勝間田です。 最近は、話し合いでいろいろなことを決めました。 今週、夕方の話し合いの時間で、これからのCBBについて少し話しました。 目標、住み込みの生活、生 ...