農村ホームステイ
-
-
カンボジアに来てから幸せに感じるようになったことTOP8
皆様お世話になっております。 インターン生の山下夏生です。 今回は手に入る物質の限られたカンボジアでのインターンを通じ、幸せに感じるようになったことを特に8つピックアップしてお伝えします。 今いる環境 ...
-
-
驚きのカンボジアの習慣/文化20選
皆様お世話になっております。 インターン生の山下夏生です。 本日はカンボジアの習慣をご紹介します。 ・バイク 首都プノンペンだけでなく、どの農村でもバイクで溢れています。 少し大きめの市場では四方から ...
-
-
カンボジアに行くなら絶対に身につけておきたい日常クメール語
皆様お世話になっております。インターン生の山下夏生です。 今回は私がカンボジアで生活してみてカンボジアに来る前に覚えておくと役に立つクメール語をご紹介します。 基礎編 クニョム…私 チュ ...
-
-
カンボジアに行くならおすすめの持ち物10選
お世話になっております。 インターン生の山下夏生です。 今回は私が現地での生活を通じ、役立つと感じた持ち物を厳選してご紹介します。 現地では欲しいものが手に入りづらいため、事前準備がとても大切です。 ...
-
-
日本中の春休み中の大学生に送る~カンボジアでの僕の1日~
皆様お世話になっております。 インターン生の山下夏生です。 CBBスクールでの活動にどのようなものがあるのか疑問に思う方もいると思うので、今回は私が最も忙しかった日の活動を取り上げたいと思います。 タ ...
-
-
現地大学生の休日!~稲刈りをしてみた@ドンパエン村~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出です。 帰国日を12月1日に控え、私のカンボジアでやり残したことを整理していたら、なんと3つ出てきました! 1、夕日を見ること(お ...
-
-
カンボジアの食文化を知ろう!~私のランチ紹介~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出です。 11月も残りわずかになってきましたね。CBBスクールでは季節の変わり目を感じる出来事がありました。 それは【マンゴーの味】 ...
-
-
クメール語を習得したら世界が変わった~現地語を習得するべき3つのメリット~
こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。第6期現地駐在員の石出です。 先週はプノンペンで行うシェアハウス事業の改革のため、ほとんどをプノンペンで過ごしました。 もう大人だからと運営を彼らに任せ ...
-
-
【スクールVisit】こんな風にお申し込み後進みます。
皆さまお世話になっております。 国際協力NGO CBB事務局です。 スクールVisitに関して、やはり少し情報不足でしたのでポイントをインターン生がまとめてくれました。 以下、流れになります。 1、お ...
-
-
『初めての農村 笑顔を失くした子どもたち』
皆様お世話になっております。法政大学人間環境学部一年の上野萌夏です。 私にとってカンボジアは、去年の夏に学部の授業で来て以来、二回目の訪問となりました。 2回目と言っても、NGOとして現 ...