オピニオン
-
-
出稼ぎという選択肢~インターンの中で感じた夢や厳しさ~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 暑いです。雨期に近づき気候の変化とともに虫が多くなりました。 ハエはもともと多いですが、蚊や蟻も増え、私の体にも赤い部分が増えました。 かゆいで ...
-
-
NGOで働く中で気づいた、継続的な支援の大切さ
お世話になっております。長期インターン生の金坂です。 今日は子どもたちと、アナと雪の女王や富士山の塗り絵をしていました。一番にアナの画像を検索した私は、自由に好きな色で塗る子どもたちと自分を自然に比べ ...
-
-
生徒たちの進路を考える~教育の意義とは~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は雨が降ることが多くなってきました。少しずつ乾期から雨期へと移っていく段階に来ている感じがします。 生徒たちの将来は...日本 ...
-
-
【課題】~クラス内で広がる学習の定着率~
お世話になっております、長期インターン生の金坂です。 カンボジアに来て、既に1ヶ月が経ちました。慣れてきてから自分が受け持つクラスが増え、この1か月はとても早く感じました。 クラス内での ...
-
-
日本との違いは?~カンボジア人の家族に対する価値観~
皆さん、こんにちは! 長期インターン生の金坂です。 カンボジアのお祭り~家族感謝祭~ 今日は先日行われた、家族感謝祭について書きます。 家族感謝祭とは、総勢50人ほどの親戚が集まり、両親 ...
-
-
【CBBスクールの現状】~環境が変化する中で秩序を保つ大切さ~
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 きゅうり生活の毎日 最近は日本の味が恋しいと思うことがよくあります。 現在、家族の中の母親が私たち日本人に料理を作っ ...
-
-
【CBBでの授業】~楽しみながら勉強するには~
皆さん、こんにちは!インターン生の金坂です。 先週からコンポンチャム州の農村で、CBBスクールの授業が始まりました。12時を過ぎると、15人ほどの子ども達が続々とやってきます。皆さん、元気よく「Hel ...
-
-
【停電・断水から学ぶ】~本当に必要な物だけで生きていく~
こんにちは。インターン生の兼子です。 最近、早朝がひんやりとしています。まだ日が昇っていない明け方に、寒さで目が覚めます。 しっかりと厚着をして、風邪を引かないようにしなければなりませんね。日本の皆さ ...
-
-
勉強のモチベーションを上げる方法:大好きなことをご褒美に
こんばんは。インターン生の兼子です。今朝は、家から自転車をこいで10分ほどの場所にある、プサーロア(市場)に行きました。 朝から大賑わいで、とても活気がありました。はじめてのお使いならぬ、ひとりではじ ...
-
-
動物や自然に囲まれた農村:カンボジアは子供が育つのに理想的な場所なのか?
お世話になっております。長期インターン生の勝間田です。 最近は生徒に対して指導を行う場面が増えています。というよりか、増やしていかなければならないと感じています。 とてもわがままです。かわいいんですけ ...